JAAは、11月の中古車オークション結果を発表した。それによると開催回数は前年同月よりも1回少ない12回で、出品台数が前年同月比31.2%減の4万6917台と大幅に落ち込んだ。
インクリメントPは、インターネットユーザーを対象に「ノートパソコンの購入と利用、GPSツールに関するアンケート調査」を実施した。それによると約6割の人が「ノートパソコンを購入する予定がある」という回答だった。
電気通信事業者協会が7日に発表した11月末の携帯電話・PHS契約数によると、前月末比0.2%増の1億1452万6600件と微増だった。人口に占める普及率は89.8%。
ゼンリンデータコムとサイバードは12月7日から12月下旬までの期間、iモード、Yahoo!ケータイ、EZwebで提供している地図ナビゲーションサービス「ゼンリンいつもNAVI」でイルミネーション特集を提供する。
GARMINといえば、アウトドア向けのハンドヘルドGPS/GPSロガーを手掛けていたメーカーだ。車載用ナビから始まったメーカーや製品とは出自が違うわけだが、開発思想や操作性などに違いはあるのだろうか。
『SAI』モデリスタバージョンの開発コンセプトは“アドバンス×モダン”。専用のフロントスポイラー、サイドスカート、リヤスカート、フロントグリルを設定した。
『プリウス』『レクサスHS250h』に続く、トヨタのハイブリッド専用モデル第3弾『SAI(サイ)』。
GMは3日、ロサンゼルスモーターショーのプレスカンファレンスにおいて、ビュイックブランドの次世代小型セダンのイラストを公開した。
ベントレーは1日、新型車『ミュルザンヌ』の英国発売を2010年夏とすると発表した。現地価格は22万ポンド(約3250万円)から。欧州全域や米国での販売も、順次スタートする。
伊藤忠商事は、米国エナール1が実施する増資を引き受け、電気自動車用のリチウムイオン電池事業を強化する。エナール1が実施する第三者割当増資を2000万ドルで引き受ける。