フェラーリが2010年のジュネーブモーターショーで公開した『599GTBフィオラノ』(日本名:『599』)のハイブリッド実験車、『HY-KERS』。動画共有サイトでは、ハイブリッドシステムの詳細を紹介したPRビデオが公開されている。
2代目となる新型『S60』は、「史上最もダイナミックなボルボ」を目指して開発。クーペのようなルーフラインはいっそう滑らかさを増し、ボリューム感を持たせたボンネットや短い前後オーバーハングが、スポーティさを強調する。
16日、パナソニックのナビゲーションシステム夏モデルが発表された。PNDのストラーダポケット5機種とAV一体型のミドルクラス3機種で、主力商品のアップデートを図った。いずれも機能を大幅に向上させた力作である。
アウディは15日、ルマン24時間耐久レースの最高峰、LMP1クラスに参戦する「R15TDI」を発表した。レギュレーション変更によるパワーダウンを、エアロダイナミクス性能の向上によって補う戦略だ。
レクサスは10日、『LFA』に「スペシャルエディション」を設定した。サーキット寄りのセッティングが施されたスパルタン仕様だ。
13日午後、熊本県熊本市内の市道で、工事が行われていた市道に誤進入した軽ワゴン車が駐車車両に接触する事故が起きた。クルマはガードレールに衝突を繰り返しながら、バックで逃走。警察はクルマを運転していた69歳の男を飲酒運転の現行犯で逮捕した。
茨城県警は13日、無免許で盗難車を運転し、逃走を抑止しようとしたパトカーに体当たりしたとして、茨城県小美玉市内に在住する15歳の少年を公務執行妨害の現行犯で逮捕した。クルマには他に3人の少年が乗っていたが、全員にケガはなかった。
BMWは15日、『S1000RR』のPRビデオ「ディナーfor RR」が、動画共有サイト「YouTube」において、10日間で175万ビューを記録したと発表した。BMWのYouTube動画としては、過去最高の閲覧者数だ。
13日午前、和歌山県橋本市内の市道で、道路を1人で歩いていた4歳の男児が原付バイクにはねられる事故が起きた。男児は軽傷。バイクはそのまま逃走したが、警察は後に42歳の男をひき逃げ容疑で逮捕している。
12日夜、群馬県みなかみ町内の国道291号で、交通違反を行ったとしてパトカーに追跡されていた乗用車が路外に逸脱。道路左側のガードレールに衝突する事故が起きた。クルマは大破し、乗っていた2人が骨折などの重傷を負っている。