中国といえば、上海万博のテーマソングが話題になったばかりのパクリ天国。
これまでのボルボ『C70』は、『C30』『S40』『V50』との共通性が高く、ファミリーの一員というイメージがいささか強すぎた気がする。そのイメージが、このクルマのスペシャリティ性の足を引っ張っていたように思う。
最初に写真で見たときは「なんじゃこりゃ」と思った。
新『ストラーダポケット』では、地図データは従来と同じように8GBのマイクロSDカードに収録されるが、全国1022都市の市街地図だけでなく、曖昧検索にも対応した詳細な目的地検索データを収録。
ダイムラーは23日、北京モーターショーにおいて、『マイバッハ』のマイナーチェンジモデルを公開した。動画共有サイトでは、そのPR映像を公開中だ。
ホンダは28日、2010年3月期決算の発表を行った。その会見の席上、近藤広一副社長は米国市場について触れ、「回復しているように見えているが、楽観できない」と述べた。
米国トヨタ販売は29日、販売を一時中止していたレクサス『GX460』のセールスを、再開すると発表した。新規生産分について、VSC(ビークル・スタビリティ・コントロール)の不具合対策が完了したのを受けたものだ。
GMの韓国現地法人、GMデーウは29日、シボレーブランドの韓国販売を2011年から開始すると発表した。
ミツバは28日、解散・清算する予定だった中国の子会社三葉電機(青島)について出資持分の全てを譲渡することに変更したと発表した。
TSテックは28日、同社のインド子会社であるTSテック・サン・ラジャスタンが保有する土地を売却すると発表した。