チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)からハイスペックラジエーター「RACING RADIATOR TypeZS」にGR86/BRZ用が登場した。新型コアの採用と製造方法の見直しにより、低価格を実現した軽量オールアルミラジエターだ。
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は12月6日、2022年11月の通称名別新車販売台数(速報)を発表。1万7474台を販売したホンダ『N-BOX』が3か月連続トップとなった。
日産自動車が11月28日に発表したミッドサイズミニバン、第6世代『セレナ』。日産が看板技術としているシリーズハイブリッド「e-POWER」の駆動用電気モーターは、同社の電気自動車(BEV)『リーフ』と共通の「EM57」型。
チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)が販売するスロットルコントローラー製品「Power Thro NA」「Power Con NA」にHONDAヴェゼルハイブリッド用が登場した。
西武鉄道(西武)は12月6日、障害者用を除く回数乗車券の発売を2023年3月頃に終了すると発表した。
◆2台の先行開発車両が厳しいテストプログラムを開始
◆アリゾナ砂漠での5年分に相当する耐熱テスト
◆ベントレー史上最強のW12エンジンは740ps
◆ベントレーの新しいデザイン言語を初採用
◆トヨタ自動車と水素燃料電池駆動システムを共同開発
◆水素の充填にかかる時間は3~4分
◆「BMW iブルー」のアクセント
全国軽自動車協会連合会は12月6日、2022年11月の軽四輪車通称名別新車販売台数(速報)を発表。ホンダ『N-BOX』が前年同月比12.9%増の1万7474台を販売し、6か月連続トップとなった。
ディープフライが本年2022年7月より開始した、オンラインに特化した出張型取付けサービス「tsunaGO(ツナゴー)」の対応エリアを静岡県、新潟県、滋賀県まで拡大。サービス対応エリアは1都2府10県となった。
トヨタ自動車の欧州部門は12月5日、新型『プリウス・プラグインハイブリッド』(Toyota Prius Plug-in hybrid)の欧州仕様車の詳細を発表した。欧州での新型『プリウス』は、PHEVのみとなる。