三菱自動車『i-MiEV』を使ったメディア対抗エコラン大会に参加したレスポンスチーム。東京・田町の三菱自動車本社から神奈川・観音崎の往復での電力消費率を競うという趣旨だったが、我々は電費を気にしつつ急速充電スポットを巡ることにした。
NTN、FR車の低燃費化に貢献する軽量・高効率ドライブシャフトを開発した。
NEXCO中日本は20日、東京大学と連携して、共同研究の推進に向けた連携を行う「Proprius(プロプリウス)21」という契約を締結した。地域社会との連携や安全・安心・快適の推進、環境・持続可能社会に貢献する技術開発、人材育成などの実現を目指す。
スペイン政府系機関とフィアットの出資により1950年に発足した自動車メーカー・セアトは、78年になると大幅な赤字に転落した。82年にフィアットはセアト株を売却してしまう。そうしたなかでセアトは、フォルクスワーゲングループ(VW)との関係を模索していた。
ホンダは21日より、7月に発売を予定している新型コンパクトワゴン『フリードスパイク』に関する情報を同社ウェブサイトで先行公開している。
2010年モデルとして販売される『スムーナビ』は4機種。このうちSDカードを地図メディアとして使う新プラットフォームを採用しているのは「NX710」と「NX110」の2機種。「NX610W」と「NX310」は2009年モデルのキャリーオーバーとなる。
国土交通省道路局が2010年5月7 - 13日のETC利用率の速報を発表した。それによると、週平均が84.6%、平日平均が84.6%、土休日平均が84.5%。
中国の上海汽車が販売中の栄威(Roewe)『350』。年内に世界で初めて、Googleの「アンドロイド」をインストールした車載テレマティクスサービスを開始する。
三菱ふそうトラック・バスは、中型トラック『ファイター』の大型仕様車を6月9日から発売する。
国土交通省は21日、飲酒運転根絶に向けた公共交通活用策に関する調査研究業務報告書をまとめた。