世界初の商業宇宙飛行ツアー運営をめざすヴァージンギャラクティックは10日、「スペースシップ・ツー」型宇宙船「VSSエンタープライズ」号の、高度1万3700mからの自由滑空飛行に成功した。
今年のF1日本グランプリの観戦者数は3日間で19万人。過去20年間で最少となった。
F1日本グランプリのプレゼンターとしてセバスチャン・ベッテル(レッドブル)優勝に立ち会った馬淵澄夫国交相を10日午後6時、三重県津市なぎさまちの「津エアポートライン」で直撃した。
NTTドコモとパイオニアが協業でスマートフォン対応を目指す「ドコモ ドライブネット」のターゲットユーザーは「ドコモのスマートフォンを有し、カーナビ機能を求める人たち」だ。ドコモは来年に向け、スマートフォンのラインナップ拡充を図る。
「Wii Vitality Sensor」を使ったゲームの片鱗が見えた…のかも知れません。「Wii Vitality Sensor」とは指に付けるセンサー。脈拍や血液に含まれる酸素量からリラックスの度合いなどを測れるとされています。
自動車や自動車のメカニズム関連の書籍を刊行するグランプリ出版(本社:東京都千代田区)は、1日よりウェブサイトを本格稼働させている。8月に三樹書房(本社:東京都千代田区)がグランプリ出版の業務を引き継ぎ、新体制でのスタートとなる。
朝のうちは雨が残ったもののお昼前からは晴天、運動会日和となった10日、筑波サーキットコース1000(茨城県下妻市)において、空冷エンジンのフォルクスワーゲンとアメリカ車を対象とするレース、「Y's-CUP2010(Round26)」が開催された。
第14回となるクラシックカーイベント『La Festa Mille Miglia』(ラフェスタミッレミリア。主催:ビーエス朝日とFORZA)が9日、東京の明治神宮をスタートした。
壁にマリオを映し出す「NewスーパーマリオブラザーズWii ヨッシーのタマゴプロジェクターライト」・・・週刊マリオグッズコレクション第106回
プジョーは、新型車『508』をパリモーターショーで披露した。508は『407』後継の位置づけ。ボディタイプはセダンとステーションワゴンの2種類を設定する。プジョーの新しいデザイン言語を取り入れた第1号車だ。