ホンダの伊東孝紳社長がこの2か月、管理職を中心とした社員との直接対話集会を精力的にこなした。2020年までの経営ビジョンをまとめたのを機に開いたものだが、リーマンショック後から業績が順調に立ち直ることで緩みがちな社内ムードを諌めるのも大きな狙いだったという。
26日午前9時35分ごろ、山梨県笛吹市内の中央自動車道下り線を走行中の乗用車が、前走する別の乗用車へ追突する事故が起きた。警察は追突側のクルマを運転していた神奈川県座間市内に在住する54歳の男を酒気帯び運転の現行犯で逮捕している。
今月21日に新潟県新潟市西区内で発生した死亡ひき逃げ事件について、新潟県警は25日、容疑者として同区内に在住する68歳の男を逮捕した。別の車両も関与していた疑いがあり、引き続き関係車両の捜索を続けている。
25日午前7時ごろ、山口県防府市内の市道で、スーパーマーケット敷地内から滑走してきた中型トラックと壁の間に警備員の男性が挟まれる事故が起きた。男性は病院に収容されたが、意識不明の重体となっている。
米国の著名投資家、ウォーレン・バフェット氏。そのバフェット氏が中国の大手電池メーカーで、傘下に自動車メーカーも擁するBYD(比亜迪)の株式を売却する可能性があるという。
プジョーは、30日に開幕するパリモーターショーにおいて、EVロードスターコンセプト、『EX1』を国際披露する予定だが、それに先駆け、市内シャンゼリゼ大通りにあるショールームで先行展示を行なっている。
トヨタ自動車が2011年秋から軽自動車の本格販売に乗り出す。全国3000店舗を超える販売店で取り扱うトヨタが割って入れば、ライバルの他社は脅威にさらされることは避けられない。自動車業界も一寸先は闇である。
武蔵精密工業は、ベトナムで、ホンダの『カブ』やスクーター向けのカムシャフトなどを製造する工場を新設する。2012年度までの投資額は23億円。
フコクは、中国市場向けの生産能力を増強するため、ベトナムで自動車用ブレーキ部品を製造すると発表した。
東京メトロとレンタルDVDショップなどを展開する「ゲオ」は、東京メトロ駅構内にDVD自動レンタル機「GEO BOX」を設置。地下鉄でDVDが借りられるサービスを始める。設置する駅は10を予定しており、10月1日より順次スタートする。