日野自動車は19日、消防車のブレーキドラムカバーに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
米ハワイで仮想世界サービス「BlueMars」を手がけるアバターリアリティCEOの橋本和幸氏は、デジタルコンテンツエキスポ2010で15日、「3Dクリエータのためのバーチャル・ワールド"Blue Mars"」と題したセミナーを行いました。
米国において、速度違反で検挙される割合が高い車の第1位はメルセデスベンツ『SL』、2位はトヨタ『カムリ』。そんな気になるデータが12日、公表された。
馬淵国交相は19日の会見で、高速道路料金の割引原資を新規建設にも使えるようにするための道路財政特別措置法改正案について「国土交通省としてこれを廃案にするというような意図は全くない。引き続き国会審議をお願いする立場だ」と述べた。
馬淵国土交通省は19日の会見で、明石淡路フェリーが今月15日に運航休止届を提出したことについて「廃業そのものが高速道路施策と密接に関連したかについては、因果を含めて明確に把握していないので、答えづらい」と述べた。
馬淵澄夫国土交通相は19日の閣議後会見で、ずさんな道路下の空洞調査が問題となった、財団法人道路保全技術センターについて「実質的に年度内に解散する方向感を持っている」と述べ、年度内に事実上解散する見込みであることを明らかにした。
『インプレッサ』がハッチバックになったことには納得していたけれど、インプのSTIはやっぱりセダンが似合う。獰猛なスタイリングがいかにもSTIらしくていい。
フォルクスワーゲンは元ルノーのJorg Sommer氏を、「eモビリティ」部門の販売担当部長に据える人事を発表した。
カシオ計算機は19日、コンパクトデジタルカメラ「EXILIM」の新製品として、位置情報付きの写真撮影が可能で、地図データや観光地の撮影スポット情報などを内蔵した「EX-H20G」を発表。11月26日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は40000円前後。
ライブウェアは、3キャリア対応モバイルサイト「三文堂(・8・)ホーダイ」において、無料Flashゲーム『33人奇跡の救出劇』を配信開始しました。