全体相場は小幅続伸。金融株が引き続き買われ、朝方は円高を嫌気し売りが先行した輸出関連株が先高期待から持ち直す展開。平均株価は前日比22円高の1万316円と、5月14日以来7か月ぶりの高値水準に上昇して引けた。
日本ビクターは、デジタルビデオカメラ『Everio(エブリオ)』の新モデル「GZ-HM690」「GZ-HM670」「GZ-HM450」の3製品を発表。12月中旬より順次発売する。予想実売価格は「GZ-HM690」が100000円前後、「GZ-HM670」が80000円前後、「GZ-HM450」が45000円前後。
「今後10年以内にハイブリッド車の販売がガソリン車を超える」。そんな気になる調査レポートが英国で発表された。
キャタピラージャパンは、道路工事、住宅基礎工事、上下水道工事などの現場で、掘削・積込・吊作業に高い能力を発揮するミニ油圧ショベル『CAT 303.5D CR』を12月15日から発売する。
イー・モバイルは14日、Android OS 2.2や音声通話機能、タッチスクリーンを搭載したWi-Fiルータ、「Pocket WiFi S(S31HW)」を、2011年1月中旬に発売すると発表した。
三井不動産販売は、名古屋圏で初となる「三井のリパーク」時間貸自転車駐輪場を名古屋市営地下鉄名城線・黒川駅前に12月15日に開設すると発表した。
ルネサスエレクトロニクスは、自動車向けNチャネルの40V・55V耐圧パワーMOSFET(金属酸化膜半導体電界効果型トランジスタ)として、従来パッケージの約半分の面積と75Aまで通電可能なHSONパッケージに封入した、『NP75N04YUK』のサンプル出荷を開始した。
デンソー、東洋機械金属、宮本工業所の3社が共同開発した従来システムに比べて50%以上の省エネ化と小型化した「省エネ小型低圧ダイカストシステム」が機械振興協会の「第8回新機械振興賞・経済産業大臣賞」の受賞が決まった。
住友ゴムグループで、海外にタイヤの輸出事業を展開するSRIタイヤトレーディングは、アジア、中近東、北米、欧州、中南米、アフリカ、大洋州向けタイヤの輸出価格を引き上げると発表した。
日産自動車と三菱自動車工業は14日、両社が事業協力関係を拡大することに合意したと発表した。合意により、日本の軽自動車事業やグローバルな小型商用車事業をはじめとする、両社双方の事業競争力が高められることが期待できるとしている。