往年のファンにとってはたまらない「トヨタ・チーム・ヨーロッパ」という文字が踊るST165型『セリカ』。東京オートサロン2023にトヨタが出品した車両だが、実は現役バリバリのラリーカーだ。
プロトは、3月24日から26日まで東京ビッグサイトで開催される「東京モーターサイクルショー2023」に出展する。
軽キャンパー専門店オートワンのブースには、『愛犬くん』とネーミングされた軽キャンピングカーが展示されていた。こちらはペットと一緒に楽しむために開発されたモデルで、旅行もペットと一緒に行きたいといった家族には最適なモデルだ。
ホンダは、小型耕うん機『サ・ラ・ダFF300』の発売20周年を記念した『サ・ラ・ダFF300記念モデル』の受注を開始した。発売は2023年春を予定している。
1983年というと、今から40年前。この年にいすゞから登場したのが小型中級セダンの『アスカ』。同社の『フローリアン』の後継車種となる、新たにFFを採用したモデルだった。
キャンピングカー長野のブースには、ハイエーススーパーGLをベースにした『スペースキャンパーCOOLs』が展示されていた。
クルマいじりを楽しむドライバーが増えている。当コーナーではそういった方々に向けて、カーオーディオアイテムの取り付けにおけるコツを解説している。現在は「デッドニング」について説明している。今回は、内張りパネルへの施工の仕方を紹介する。
ホンダアクセスは、3月5日に「代官山 T-SITE(東京都渋谷区)」で開催される「モデューロXシリーズ10周年記念モーニングクルーズ」に共催・協力し、車両展示やスペシャルトークショーを実施する。
チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)が販売するスロットコントローラー製品「Sma Thro(スマスロ)」に適合車種が一挙に多数登場。
双日は、BYD日本国内正規ディーラー事業に新規参入し、「BYDオート横浜中央」(横浜市中区)を2023年4月中に、「BYDオート名古屋北」(愛知県清須市)を2023年度中に開設すると発表した。