カワサキモータースは、4気筒エンジン搭載の新型スーパースポーツ『Ninja ZX-4R』シリーズ3モデルを2023年2月以降、導入国で順次発売すると発表した。
時代と共にスマホを始めとした電子機器が必要不可欠な世の中になっている。それに伴ってどれだけ電波とUSBに支配されるのだろうと。そこで無くてはならない電波を受信する車内Wi-Fi環境を構築出来るカーナビゲーションを導入してみた。
マツダの米国部門は1月31日、新型最上位SUVの『CX-90』(Mazda CX-90)に、マツダとしては米国初のプラグインハイブリッド車(PHEV)を設定すると発表した。
BMWモトラッドジャパンは、東京オートサロン2023で『M1000R(Mコンペティションパッケージ)』を公開した。2021年デビューの『M1000RR』に続く、BMW二台目の「M」を冠したモトラッド「M1000R」は、これが国内初の展示となった。
10V型大画面カーナビであるストラーダF1Xをラインアップするパナソニックがジャパンキャンピングカーショー2023にブースを出展し、軽キャンピングカーへ実際にカーナビを装備、その大画面が確認できる展示を行った。
鈴鹿サーキットパークでは、2023年3月11日~4月9日の期間中、子供のチャレンジを応援する春のイベントを開催する。イベント詳細は決定次第、Webサイトにて公開。また、鈴鹿サーキットホテルでは、3月18日に天然温泉施設「THE SPA」がオープンする。利用は宿泊者限定。
ジャパンキャンピングカーショー2023(2月3日~6日:千葉県の幕張メッセで開催)で高性能なカーナビやAV機器をラインアップするパイオニアがキャンピングカーユーザーが気になるアイテムを2台のデモカーに組み込んで展示した。注目ポイントをチェックしてきた。
KTMジャパンは、2023年ストリートモデルとして、ネイキッド7機種、スーパースポーツ4機種を2月より順次、発売する。
チューニングパーツメーカーのBLITZ(ブリッツ)が販売するスロットコントローラー製品「Thro Con(スロコン)」に適合車種が一挙に多数登場。
カーオーディオ製品のカタログ等を開くと、専門用語を多々目にする。当連載ではそれらの意味を1つ1つ解説し、初心者がカーオーディオに対して感じがちな「とっつきにくさ」を解消しようと試みている。今回からは、「周辺アクセサリー」に関する用語に焦点を当てていく。