三洋電機は7月1日、HIT太陽電池が採用されたイタリア南東部の大規模太陽光発電所が完成したと発表した。
モナコ公国のアルベールII世大公が1日結婚し、2日の式典後のパレードにレクサス『LS600h』が用いられる。LSは後席ルーフがワンピースの透明ポリカーボネートに改造されている。また、このルーフは着脱式で、「ランドレー」と呼ばれるボディ形式になる。
ユビークリンクは、『iPhone』向けナビゲーションアプリ『全力案内!ナビ』で『Facebook』との連携機能を追加した“バージョン2.5”をリリースした。Facebookのチェックイン機能で登録したスポットをナビゲーションの目的地として設定できる。
ルノー・ジャポンCOOの大極司氏は、23日より日本でも販売を開始した『トゥインゴゴルディーニRS』について、「自分がコントロールしていることを実感できるクルマ。走ると楽しくて、青春がよみがえった感じがする」とその特徴を語る。
無限は7月1日、ホンダ『CR-Z』のコンセプトモデル2台、『CR-Z MUGEN RRコンセプト』と『MUGEN CR-Zコンセプト』を発表した。
東北大震災にともなう原発事故、送電網の喪失の影響で、電力不足の危機に晒されることとなった日本。太陽光、風力、地熱などの再生可能エネルギー開発や、それらを有効活用するための次世代送電技術スマートグリッドへの関心は、以前にも増して高まっている。
東京電力は1日、福島第一原子力発電所の防潮堤、中央給電指令所、5・6号サービス建屋救急医療質などの写真を公開した。
ルノー・ジャポンが今年も『カングー』の限定カラーバリエーション「クルール」を発表した。発売は9日から。
国立科学博物館(東京・上野公園)では、7月2日(土)から10月2日まで、特別展「恐竜博2011」を開催する。本博では、恐竜界の2大スター、ティラノサウルスとトリケラトプスが対決するように向き合う姿を再現する。
『プリウスα』は実は7人乗りの乗用ミニバンが真の姿だ。5人乗りのワゴンが用意されているが、あくまでもミニバンの3列目席を取り払ってワゴン化したものにすぎない。何しろ開発時のベンチマークは先代『ウィッシュ』なのである。