トヨタ自動車は29日、『ハリアーハイブリッド』『クルーガーハイブリッド』2車種の電気装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
ゼットエムピーは6月29日、電気自動車(EV)・電池関連の計測用センサ『e-nuvo ポジション-Z』を同日から発売開始した。
日産自動車のカルロス・ゴーンCEOは、29日開催された株主総会で、インフィニティ専用の高級電気自動車を2014年までに投入予定であることを明かした。
日産自動車の志賀COOは、29日開催された株主総会で、今後、ルノーと日産で『リーフ』に続く電気自動車として、新たに7車種を発売予定であることを明かした。
オークネットは、オートモビル事業戦略を強化するため新会社「オークネット・セールスアンドサポート(AS&S)」を設立する。
マツダは、小学生・中学生の夏休みの宿題や社会科の学習・指導に役立ててもらうため、児童・生徒を対象にした「船積み見学会」を7月23日、小学校の社会科教諭を対象とした「社会科学習支援研修会」を8月24日に開催すると発表した。
日産自動車の片桐隆夫副社長は29日の定時株主総会で、「商品を造る力、あるいは売る力が競合他社に対して著しく劣っているということはない」との考えを明らかにした。他社に比べてヒット車が少ないのはなぜかとの株主の質問に対し答えたもの。
東京電力エリアの「推定電力使用率」が6月29日14時台に、ついにこれまでの最高の94%を記録した。
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は29日開いた定時株主総会で2010年度の自身の報酬が9億8200万円だったことを明らかにした。
ダイムラーは28日、中国合弁パートナーの北京汽車(BAIC)との提携関係を強化すると発表した。