お盆明けの22日深夜、米国からいきなりビッグニュースが飛び込んできた。トヨタ自動車と米フォード・モーターがハイブリッド(HV)システムを共同開発することで基本合意したと発表した。
積水化学工業の調査研究機関である住環境研究所は、太陽光発電(PV)採用者の東日本大震災による省エネ意識・行動の変化を明らかにするため「PV採用者・震災後の意識と行動に関する調査」を実施した。
トヨタ紡織は、岐阜県多治見市にテストコースを備えた「多治見技術センター」を新設すると発表した。
日本航空(JAL)グループは、お盆期間(8月12~21日)のJALグル-プ利用実績をまとめた。
全日本空輸(ANA)は、お盆期間(8月12~21日)のANAグル-プ利用実績をまとめた。
東京特殊電線は、ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)、スマートハウス、各種電源用として、エネルギー効率と高周波特性に優れる「低損失トランス」と「低損失コイル」の販売を開始した。
トヨタ自動車の内山田竹志副社長は、22日に米デトロイトで行ったフォードモーターとのハイブリッド車(HV)などの共同開発に関する記者会見で、交渉の発端は両社のトップが、ある空港で偶然出会ったことだったと話した。
トヨタ自動車と米フォードモーターは22日、SUVおよびライトトラック向けのハイブリッド車(HV)技術とカーテレマティクスの共同開発について基本合意し、覚書に調印したと発表した。
タカラトミーから発売中の現代版ベーゴマ玩具『メタルファイトベイブレード』のアジアチャンピオンを決める国際大会「ベイブレードアジアチャンピオンシップ2011」が21日、京都市のイオンモールKYOTOで開催された。
7月の米国新車販売で、ホンダを抜いて5位に浮上した日産。その勢いを表すかのようなCMが、話題を呼んでいる。