ヤマハ発動機は、東京モーターショー11でコンセプトモデルを含む二輪車20機種と、パーソナルビークルの多様性を演出する特別出展モデル5台を展示した。今回のショーのテーマは「あしたらしい風」。
スズキは東京モーターショー11、で250ccの本格ロードバイク『GW250』を日本初公開した。
阪神電気鉄道では、子どもの登下校を見守る安心サービス「登下校ミマモルメ」の無料お試しを実施している。
全体相場は3日続伸。欧州債務問題に対する警戒感の後退、米雇用統計の改善を受け、輸出関連株を中心に買いが先行。
ブリヂストンは、12月15~17日の3日間、東京ビッグサイトで開催される「エコプロダクツ2011」に出展すると発表した。
いすゞ自動車は、環境保全への取り組みと成果、持続可能な社会の構築に向けた活動内容をより詳細に掲載した「環境・社会報告書」を発行した。
学研パブリッシングは、Androidスマートフォン向け英語学習アプリ「多読アカデミー」をAndroid Marketにてリリースした。
ゼットエムピーは、リチウムイオン電池急速充電実験キットを発売した。
東京モーターショーのトヨタブースで、ひと際異彩を放つモデルを発見した。「GAZOO Racing tuned by MN(GRMN)」のコンセプトカー、『スポーツハイブリッド コンセプトII』だ。
ホンダは、世界約160か国で年間50万台以上の販売実績を持つSUVの『CR-V』をフルモデルチェンジして12月2日から発売した。