ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、世界で最も厳しい排ガス基準である日本のポスト新長期規制に適合するクリーン・ディーゼル・エンジンを搭載した『X5 xDrive35dブルーパフォーマンス』の注文受付を1月18日から開始すると発表した。納車は2012年2月末からの予定。
全日本空輸(ANA)は、昨2011年9月に世界で初めて受領し、現在も世界で唯一の営業運航を行っているボーイング「787」の国内線専用機を、2012年度から導入すると発表した。
“音楽シーン”がスマートフォンにも広がる中で、新たな音楽サービスが始まった。メディアクリックがAppleのiOS向けに提供する「ON-GAKU」である。スマートフォンとクルマが急速に接近する中で、どのような狙いを持っているのか。
「『デロリアン』が現在に甦ったら、どういう車になるか」---。こんなコンセプトで車をつくってみたのが日本自動車大学校(NATS)の学生たちだ。
オートモーティブワールド12では、EV充電器のソリューションが多数出品されている中で興味深い出展を行なっていたのが福西電機だ。
富士スピードウェイは18日、2012年SUPER GTのレースカレンダーで、一部大会の日程変更を発表した。SUPER GT第6戦、同第7戦、JAF GPの日程を従来の日程から変更した。
石油情報センターが発表した石油製品の店頭小売価格の週次調査によると、1月16日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットルあたり143.1円となり、前の週と横ばいだった。
日本自動車工業会が発表した2011年の二輪車国内総需要は前年比5.1%増の44万4992台となり、6年ぶりに前年を上回った。
日本自動車工業会が発表した2012年の二輪車の国内総需要は、前年比2.7%減の43万3000台と2年ぶりのマイナスを予想する。原付第二種、軽二輪車、小型二輪車の需要は堅調に推移するものの、原付第一種の需要が低迷するため。
大学入試センターは1月18日、「平成24年度大学入試センター試験(本試験)平均点等一覧(中間集計)」および「平成24年度大学入試センター試験追・再試験の実施」についてウェブサイトに公開した。