東京モーターショー11に出展したデータシステムは、マルチカメラシステムを中心に、車両の安全、快適性を向上させる最新技術を展示する。同社広報宣伝部の川田正尚部長に出展の狙いなどを聞いた。
全国軽自動車協会連合会が発表した11月の軽自動車新車販売台数は、前年同月比19.1%増の14万3331台となり、2か月連続でプラスとなった。
3日から一般公開される東京モーターショー。タカラトミーは12月下旬発売のトランスフォーマー『ネオスキャニングバンブルビー』の先行発売を行っている。
ホンダの四輪コンセプトモデルなどの間に挟まれて展示されている小さな『MOTOR COMPO』。担当者によれば「開催中、毎日デモ走行する予定です」とのこと。
住友ゴム工業は、低燃費タイヤブランド「エナセーブ」の高い環境性能を、バン・小型トラック等の商用車カテゴリーにも拡大した『エナセーブ VAN01』を2012年2月から、『エナセーブ SP LT38』を3月から発売する。
住友ゴム工業は、低燃費タイヤブランド「エナセーブ」のフラッグシップモデルとして、『エナセーブ プレミアム』を2012年2月から順次発売する。
住友ゴム工業は1日、石油や石炭などの化石資源を全く使用しない「100%石油外天然資源タイヤ」のプロトタイプが完成したと発表した。
メルセデスベンツ日本は、レーダー波を用いて前方や側方の車両など障害物を検知し、自動的にブレーキを作動させ衝突の危険性を低減する予防安全システム「レーダーセーフティパッケージ」を『Sクラス』に標準装備すると発表した。
豊田自動織機は1日、プラグインハイブリッド車(以下 PHV)および電気自動車に対応した家庭用充電装置を、日東工業株式会社と共同開発したと発表した。
JX日鉱日石エネルギーは1日、植物由来のバイオエタノールを原料とする「バイオガソリン」を、北海道、兵庫県、山口県、島根県の一部地域におけるENEOSサービスステーションで販売を開始すると発表した。