マイナビは4月3日、企業の新卒採用に対する意識や採用活動の動向について把握することを目的に実施した「2013年卒マイナビ企業新卒採用予定調査」の結果を公開した。
文部科学省は4月3日、「新学期を迎える児童生徒と学校関係者への文部科学大臣からのメッセージ」をホームページに掲載した。東日本大震災から約1年、「全国・被災地の児童向け」「全国・被災地の中高生向け」「学校関係者向け」にそれぞれメッセージを述べている。
バイク王 バイクライフ研究所は3日、復刻して欲しいモデルやバイクに乗っていてよかったと思った瞬間など、オートバイに関する意識調査を行い、その結果を公表した。
アウディジャパンは3日、改良新型『A4』シリーズを発表、同日より発売を開始した。今回のモデルチェンジでは主に、装備の充実が図られたほか、細部にわたる改善によってさらに効率が高められた。
富士重工業は3日、新型スバル『インプレッサ』の発表後約4か月間(2011年11月30日〜2012年4月1日)の受注台数が2万4237台と、引き続き好調に推移していると発表した。
イードは『新興国におけるユーザー理解〜インドネシアの女子大学生を例に〜』と題して、マーケティングリサーチに関する無料セミナーを4月19日に名古屋で開催する。昨年11月、東京で開催し、好評だったもの。
日本交通とジョルダンは3日、「全国タクシー配車」と「乗換案内」が、4月3日より、スマートフォンアプリ間での連携を開始したことを発表した。
マセラティジャパンは、2011年8月に開設した『iPad』専用アプリをバージョンアップし、2012年度版アプリ「MJ 2012」の提供を開始した。
日本自動車タイヤ協会は、4月8日のタイヤの日を前に、20〜50歳代のドライバー男女400 名を対象に「タイヤの空気圧点検についての意識調査」を実施、調査結果を発表した。
住友ゴム工業は、今年で5年目を迎える「ダンロップタイヤ安全プロジェクト」を、4月8日に全国47都道府県で実施する。