全国軽自動車協会連合会が発表した3月の軽自動車ブランド別新車販売台数によると、シェアトップのダイハツが前年同月比60.2%増の8万7253台と過去最高となった。
Android向けの無料アプリ『課税府のノダ』がひそかに話題になっています。野田佳彦首相(2012年3月11日現在)とも、家政婦のミタさんとも、実在の個人・団体とも関係ありません。
国土交通省は4日、ドライバーが酒気を帯びているとエンジンを始動できないようにする「呼気吹き込み式アルコール・インターロック装置」の技術指針を策定した。
出光興産は3日、イエローハットと業務・資本提携することで合意したと発表した。両社で協議を重ねた結果、出光興産がイエローハットに5%出資することで合意。出光興産はイエローハットの株式を17億2200万円で取得する。
石油元売3社が発表した3月の石油製品の卸価格によると、3月のガソリン卸価格は、最大手のJX日鉱日石エネルギーが前月と比べて1リットル当たり平均10.7円の引き上げ、出光興産が10.6円、昭和シェル石油も10.7円と、大幅な引き上げとなった。
ソフトバンクの孫正義社長は自身のtwitterで、学生が計画した世界一周へのチャレンジへ『iPad』を提供、海外での通信費の負担など、同計画を応援することを明らかにした。
アウディジャパンから『A4/S4』の改良型が発売された。このモデルはアウディAG、ジャパンとも販売台数の25%を占める基幹車種である。
2013年から米国ニューヨークのタクシー、「イエローキャブ」に起用される日産『NV200』(日本名『NV200バネット』)。その実車が、4日に開幕するニューヨークモーターショー12において、初のモーターショーデビューを果たす。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は3日、『ヴェンザ』の2013年モデルの概要を明らかにした。実車は4日、米国で開幕するニューヨークモーターショー12で初公開される。
欧州専用モデル、ホンダ『シビック』5ドアに試乗する機会を得た。上質な乗り心地と低燃費を目指し開発されたという新型の姿を、写真とともに紹介する。