最新ニュース(2,018 ページ目)

公道走行に対応した「MEISTER.F」の特定小型区分電動キックボードが発売 画像
自動車 ニューモデル

公道走行に対応した「MEISTER.F」の特定小型区分電動キックボードが発売

FUGU INNOVATIONS JAPANが、電動キックボード「MEISTER.F」の公道走行対応モデルで特定小型区分シリーズ「Show !t」の販売を始める。

中銀カプセルタワービルがトレーラーハウスとして再生…50年前の未来を展示 画像
自動車 ビジネス

中銀カプセルタワービルがトレーラーハウスとして再生…50年前の未来を展示

東京銀座の外れ、首都高速からも見える場所に、四角いカプセルを積み重ねたようなビルがあった。このカプセルの保存・再生プロジェクトが進行しており、ひとつがトレーラーになって公開されている。

[プロセッサー活用]クロスオーバーは「位相」を合わせられるかが“キモ”! 画像
自動車 テクノロジー

[プロセッサー活用]クロスオーバーは「位相」を合わせられるかが“キモ”!

カーオーディオの最終的なサウンドクオリティは、音調整が上手くいくか否かでも変わってくる。ただしその設定は簡単ではないので、プロに任せた方が安心だ。しかしそれと並行して自分でもやってみると、カーオーディオライフをより深く満喫できる。

走破性とデイリーユースを両立したクロスオーバーSUV…スバル『クロストレック』人気記事まとめ 画像
自動車 ビジネス

走破性とデイリーユースを両立したクロスオーバーSUV…スバル『クロストレック』人気記事まとめ

2022年に世界初公開されたスバルの『クロストレック』。「スバル XV」の後継モデルにあたるクロストレックは、都会からアウトドアまで幅広く活躍するクロスオーバーSUVとして注目されている。

[音の極め方]スピーカー装着でドアに「エンクロージャー」を組み込む 画像
自動車 テクノロジー

[音の極め方]スピーカー装着でドアに「エンクロージャー」を組み込む

カーオーディオシステムの音をとことん極めようとするその方法論を、1つ1つ解説してきた当特集。今回はその最終回をお贈りする。取り上げるのは、「ドアにエンクロージャーを組み込む」というやり方だ。この方法の利点と不利点、そして実践方法について解説していく。

スバル インプレッサ 新型「不安を取り除いて楽しいクルマ」…商品企画担当者インタビュー 画像
自動車 ビジネス

スバル インプレッサ 新型「不安を取り除いて楽しいクルマ」…商品企画担当者インタビュー

フルモデルチェンジしたSUBARU『インプレッサ』。新型ではどういうったクルマに仕立てた方のか。商品企画担当者に話を聞いた。

純正オイルに縛られない! エンジン性能を飛躍的に上げる選択肢とは 画像
自動車 ビジネス

純正オイルに縛られない! エンジン性能を飛躍的に上げる選択肢とは

エンジンの寿命や状態を大きく左右するオイルは、少しでも良いものを入れたくなるもの。しかし、良かれと思って入れたオイルがトラブルを招いてしまうこともある。

春の全国交通安全運動、重点取り組みは自転車のヘルメット着用推進 画像
自動車 ビジネス

春の全国交通安全運動、重点取り組みは自転車のヘルメット着用推進

警察庁は、5月11日から20日まで実施する「令和5年春の全国交通安全運動」で、努力義務となった自転車のヘルメット着用推進を重点取り組みの一つとして展開する。

クラウンを乗り心地重視のローダウン、タナベがカスタムスプリング発売 画像
自動車 ビジネス

クラウンを乗り心地重視のローダウン、タナベがカスタムスプリング発売

サスペンション・マフラー・ホイールのトータルメーカー、TANABE(タナベ)のカスタムスプリング製品が対応ラインナップを拡充。乗り心地重視のローダウンタイプ「SUSTEC NF210」にトヨタ『クラウン・クロスオーバー』(TZSH35)用が追加された。

担当編集者も愛するランチア! 魅力がぎっしり詰まった1冊 画像
モータースポーツ/エンタメ

担当編集者も愛するランチア! 魅力がぎっしり詰まった1冊

カー・マガジン(ネコ・パブリッシング)に掲載された過去のアーカイブから選りすぐった記事と新規記事を織り交ぜて再編集をしている人気シリーズ“スクランブル・アーカイブ”から、ランチアが刊行された。