最新ニュース(1,934 ページ目)

【クルマら部】クルマ愛クイズ!解答編「トヨタ・スターレット」に関する全4問! 画像
モータースポーツ/エンタメ

【クルマら部】クルマ愛クイズ!解答編「トヨタ・スターレット」に関する全4問!

自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)! 今回は全4問を実施した「トヨタ・スターレット」クイズの集計結果と解答を発表!

エンジンの生命線! 水温対策で追い求める究極のクーリング術~カスタムHOW TO~ 画像
自動車 ビジネス

エンジンの生命線! 水温対策で追い求める究極のクーリング術~カスタムHOW TO~

夏場だけではなく、サーキットでスポーツ走行をするならしっかりと施しておきたいのが水温対策。エンジンの寿命に直結するだけに重要になるが、ラジエーターを厚くすればいいというものでもないのだ。

18輪でモゾモゾ走る電動全地形車「18 Wheels」、20cmの段差や浅瀬も対応 画像
自動車 ニューモデル

18輪でモゾモゾ走る電動全地形車「18 Wheels」、20cmの段差や浅瀬も対応

フィンランドのスタートアップ企業18 Wheelsが、世界初と主張する18輪電動ATVを開発しています。

アッカーマン・ジオメトリ初採用、フレームも新設計で大進化!ヤマハの前2輪スクーター『トリシティ125』 画像
モーターサイクル

アッカーマン・ジオメトリ初採用、フレームも新設計で大進化!ヤマハの前2輪スクーター『トリシティ125』

ヤマハ発動機のフロント2輪のLMW(Leaning Multi Wheel)モデル『トリシティ125』。2月におこなわれたモデルチェンジでは、エンジンの最適化、そして足回りの新設計により乗り心地が向上した。そんなトリシティ125を写真とともにご紹介。

フォーカルの定番「K2パワー」に上位モデル登場、周波数レスポンスや指向特性向上 画像
自動車 テクノロジー

フォーカルの定番「K2パワー」に上位モデル登場、周波数レスポンスや指向特性向上

フォーカルオーディオジャパンは、ミドルグレード「K2パワー」に、独自のMインバーテッド振動板を採用した上位モデル「K2パワーM」を設定し、コンポーネントカースピーカー4機種と専用グリル3機種を8月1日より発売する。

【メルセデスベンツ Eクラス 歴代】100年の系統…BMW 5シリーズのライバル 画像
自動車 ニューモデル

【メルセデスベンツ Eクラス 歴代】100年の系統…BMW 5シリーズのライバル

新型が登場したBMW『5シリーズ』、アッパーミディアムサイズおよびプレミアムカテゴリーにおけるライバルのメルセデスベンツ『Eシリーズ』も、メルセデスベンツ・ブランドの中心に位置する伝統のモデルだ。

【トヨタ プリウスPHEV 新型試乗】これ以上の“速さ”は必要ない。とあらば、次なる課題は…渡辺敏史 画像
試乗記

【トヨタ プリウスPHEV 新型試乗】これ以上の“速さ”は必要ない。とあらば、次なる課題は…渡辺敏史

30系ベースの初代『プリウスPHV』は26.4km。50系ベースの2代目は68.2km。プラグインハイブリッド=PHEV版プリウスのBEV走行可能距離は、世代交代とともに大きく伸長してきた。

コンパクトカー比較とマイカーメンテに注目…土曜ニュースランキング 画像
自動車 ニューモデル

コンパクトカー比較とマイカーメンテに注目…土曜ニュースランキング

7月21~27日に掲載された記事のアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングです。1位はドンカーブートの新型スーパーカー『F22』の情報。オプションを選択すると20kg軽量化して730kgまで絞れるんだそう。

[Pro Shop インストールレビュー]トヨタ ランドクルーザープラド by サウンドステーション SUBLIME 前編…人工大理石を搭載 画像
自動車 テクノロジー

[Pro Shop インストールレビュー]トヨタ ランドクルーザープラド by サウンドステーション SUBLIME 前編…人工大理石を搭載

4WDをこよなく愛する片桐さんが、あえて選んだ70系のプラド。純正ではちょっぴり手薄なオーディオパートを少しずつ着実にグレードアップ。群馬県のサウンドステーション SUBLIMEと力を合わせて70プラドに合わせたインストールと好きな音作りを実践した。

“暑さ対策“ 知っておくべき知識! 「日陰」なら駐車時の車内温度上昇を抑えられる?【カーライフ 社会・経済学】 画像
自動車 ビジネス

“暑さ対策“ 知っておくべき知識! 「日陰」なら駐車時の車内温度上昇を抑えられる?【カーライフ 社会・経済学】

梅雨が明け、正真正銘の真夏がやってきた。というわけで当コーナーではこれから数回にわたり、“暑さ対策”をテーマに据えてお送りしていく。まず今回は、駐車時の注意事項について説明する。