トヨタ自動車がトヨタ生産方式の哲学を農業にも活かそうと米生産農業法人向けに開発した農業IT管理ツール「豊作計画」。トヨタ自動車でIT情報事業を統括する友山茂樹常務に、その狙いとその想いを聞く機会を得た。
3日午後10時45分ごろ、京都府京都市右京区内の阪急電鉄京都線で、踏切から軌道内に誤進入した乗用車と、通過中の普通列車が衝突する事故が起きた。クルマは大破したが、運転していた67歳の女性は車外に脱出してケガはなく、列車の乗客乗員も無事だった。
英国マクラーレンオートモーティブが4月4日、生産終了を発表したスーパーカー、『MP4-12C』。既存のMP4-12Cオーナーに対する無償アップグレードの内容が公表された。
東レは、子会社の東洋タイヤコードの社名変更を発表した。新社名は「東レハイブリッドコード」。
国土交通省は、「道の駅」第41回登録により、新たに16駅を登録したと発表した。今回の登録により、全国の「道の駅」は1030駅となる。
メルセデスのルイス・ハミルトンは4月6日、この日行われたバーレーンGPの決勝レースにおいて、ポールポジションからスタートしたチームメイトのニコ・ロズベルグを1秒差で抑えきり、先週末のマレーシアGPに続く2連勝を飾った。
独コンチネンタル、英国の合弁会社ザイテックを完全子会社化…英国でのコンチネンタル・エンジニアリング・サービス社と一体化へ
日本とオーストラリアの経済連携協定(EPA)をめぐる交渉が大筋で合意する見通しになったという。最大の懸案となっていた日本の牛肉関税をいまの38.5%から20%台まで引き下げる方向で決着するとみられているからだ。
郵船ロジスティクスは、子会社の郵船ロジスティクス九州が門司税関からAEO制度の「認定通関業者」として認定されたと発表した。
ドイツの自動車大手、ダイムラーは4月4日、ルーマニアのセベシュにおいて、新トランスミッション工場の起工式を実施した。