ホンダは12月1日にハイブリッド車(HV)の新型セダン『グレイス』を発売した。プラットフォーム(車台)を『フィット』と共用する5ナンバーサイズだが、上位クラスのセダンにも匹敵する広い室内空間をひとつのアピールポイントとしている。
ホンダは12月1日にハイブリッド車(HV)の新型セダン『グレイス』を発売した。車台や動力システムは『フィット』のHVと共用だが、装備の充実などにより上質なコンパクトセダンとして売り出していく。
マセラティジャパンは2014年末までに販売台数が約1300台を達成する見込みだと発表した。その大きな要因の一つに顧客満足度の向上があるという。
アイシン精機は、2015年1月1日付で、アイシングループ全体のグローバルな経営・事業戦略の策定・推進強化を図るため、「グループ経営本部」と「商品本部」を新設すると発表した。
千葉モノレールは11月30日、自転車を車内に持ち込む実証実験「サイクル&モノレール」を実施。初めて公募で参加者を募った同社は、「モノレールと自転車を組み合わせた移動を実際に体験してもらい、さまざまな声を集めながら課題に取り組みたい」という。
11月28日午前8時ごろ、山梨県南アルプス市内の国道52号で、交差点を右折していた中型トラックと、対向車線を直進してきたトラックが衝突する事故が起きた。右折側トラックが横転し、積荷の塩酸20リットルが流出。付近が約3時間に渡って通行止めとなった。
ドイツの高級車メーカー、アウディは11月21日、ドイツ・インゴルシュタット工場において、『A3スポーツバック e-トロン』の増産に乗り出した。
自動車関連企業の労働組合でつくる自動車総連が、2015年の春闘で全社員の月給を一律に引き上げるベースアップ(ベア)を、6000円以上を統一要求する方針を固めた。15年1月の中央委員会で正式に決定するという。
米国の自動車最大手、GMの欧州部門のオペルは11月20日、欧州の3工場に、5億ユーロ(約735億円)以上の追加投資を行うと発表した。
30日、富士スピードウェイで開催された「NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2014(ニスモフェスティバル)」で、日産が誇る歴代ルマンカーがデモランを披露した。