ドイツの高級車メーカー、BMWは12月22日、ミュンヘンの「BMWヴェルト」における新車の引き渡しが、2014年は過去最高の2万2500台に到達した、と発表した。
中国の鉄道車両メーカー、中国南車と中国北車は12月30日、合併することを発表した。両社は高速鉄道車両をはじめあらゆる鉄道車両の製造を手がける中国の二大メーカーで、合併により欧米大手を圧倒する世界最大規模のメーカーが誕生することになる。
吉高由里子と嵐が司会を務める「第65回NHK紅白歌合戦」の公式アプリが提供されている。テレビを見ながらリアルタイムで出演者の情報や裏舞台が確認できるほか、出演者を見逃さないためのプッシュ通知機能などが利用可能。
IT業界は2014年も様々な話題があった。編集部では格安SIM、ウェアラブル端末、通信速度という3テーマにしぼって座談会(というか雑談会)を開催。ここでは、その様子を紹介しよう。
三重県四日市市のルノーディーラー、ルノー四日市が2015年1月3日にリニューアルオープンする。新ビジュアル・アイデンティティに沿ったデザインを採用し、展示スペースを拡大する。
エミレーツ航空傘下の貨物航空会社、エミレーツ・スカイカーゴは12月29日、ヘンリク・アンバック氏のカーゴオペレーションズワールドワイド統括上級副社長就任を発表した。
米国の商用車大手、ナビスターは12月15日、米国インディアナ州のエンジン部品工場を閉鎖すると発表した。
10月のF1日本GPで大クラッシュを喫し、意識不明で重篤な状態が続いていたジュール・ビアンキ。事故からおよそ2か月半経った30日に家族が声明を発表。最新の容態が伝えられた。
スカイマークは、2015年2月18日に臨時株主総会を開催すると発表した。
大晦日を迎えて2014年も暮れる。この1年に取り上げた自動車関連のさまざまな出来事を振り返ると「当てが外れた」ニュースが多かったようにも思える。