NEDOと高効率モーター用磁性材料技術研究組合(MagHEM)は、モーター電磁損失の分析装置として、磁気軸受を搭載した超高精度モーター損失分析装置と薄帯状高効率鉄心材料の応力下磁気特性評価装置を世界で初めて開発した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは4月14日、3月のフォルクスワーゲンブランド(乗用車)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は55万8600台。前年同月比は0.9%減と、2か月ぶりに前年実績を下回った。
米国の自動車大手、フォードモーターのロシア合弁、フォードソラーズは4月10日、新型フォード『モンデオ』のロシア現地生産を開始した。
BMWグループは4月14日、3月の世界新車販売の結果を明らかにした。BMW、MINI、ロールスロイスの3ブランドの総販売台数は、3月の新記録の23万2556台。前年同月比は9.2%増と、67か月連続で前年実績を上回った。
スバル(富士重工業)の米国法人、スバルオブアメリカは4月1日、米国で開幕したニューヨークモーターショー15において、米国向けの新しい「スターリンク」(STARLINK)システムを発表した。
米国を代表するスポーツカーのひとつ、ダッジ『バイパー』。同車が北米市場において、リコール(回収・無償修理)を行う。
トヨタが筆頭株主のサッカー・Jリーグ名古屋グランパスの会長に豊田氏が就任することが固まったもので、4月16日の株主総会で承認される見通しという。
三菱ふそうトラック・バスは4月14日、『エアロエース』などのパワーステアリングオイルポンプに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
セイシェル航空(エアセイシェル)は4月12日、エールフランスと協力深化に向けた覚書を締結した。
英国の高級車メーカー、ジャガー・ランドローバーは4月14日、3月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は5万8481台。前年同月比は6%増と、6か月ぶりに前年実績を上回った。