宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、ドラゴン補給船運用6号機が日本時間5月21日午後8時04分に、国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアーム(SSRMS)から放出され、ISSを離脱したと発表した。
ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェが5月22日に発表した『918スパイダー』のリコール(回収・無償修理)。米国では、日本市場のおよそ8倍の台数が、リコールされる。
ボッシュは、ドイツ・シュトゥットガルト郊外のボックスブルグテストコースで開催したカンファレンスBoxberg15において、取締役会メンバーのディルク・ホーアイゼル氏が自動運転技術によって事故の数を圧倒的に減らすことができると自動運転へのビジョンを語った。
米国の自動車大手、フォードモーターの欧州法人、フォードオブヨーロッパは5月15日、4月の欧州市場における新車販売の結果を公表した。総販売台数は、10万6900台。前年同月比は7.2%増と、5か月連続で前年実績を上回った。
NTNは、高い応答性能と小型軽量化を実現した「後輪独立転舵システム」を開発したと発表した。
ヤマダ電機が消費税増税の影響などで採算が悪化している地方の郊外型店舗を中心に、全国で46店を5月末までに一斉に閉鎖するという。
パテント・リザルトは、独自に分類した電気機器業界の企業を対象に、2014年の特許審査過程で他社特許への拒絶理由として引用された件数を企業別に集計した「電気機器業界他社牽制力ランキング2014」をまとめた。
25日から上海で開かれるCESアジアを目前にして、メルセデスベンツは前日の24日にプレスカンファレンスを開いた。
イタリアの自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は5月19日、4月の欧州における新車販売の結果を公表した。総販売台数は7万8957台。前年同月比は13.4%増と、8か月連続で前年実績を上回った。
中部国際空港が発表した4月の実績によると、航空機発着回数は前年同月比1%減の7588回と、8か月ぶりに前年を下回った。