求人広告業大手の(株)アイデム(東京都新宿区)はこのほど、第11回アイデム写真コンテスト「はたらくすがた」の作品募集を開始した。
タイヤをはじめ、世界有数の自動車部品サプライヤーとして知られるドイツの コンチネンタルは8月18日、ドイツ政府の高度自動運転プログラムにおいて、主導的役割を果たしていると発表した。
栃木県のとちぎ自動車産業振興協議会は9月2日、「第2回次世代自動車技術研究会」を開催する。参加費は無料。
ボタン操作でエンジンを始動できる「キーレス車」をめぐり、米国の消費者らが日米欧などの大手自動車メーカーに損害賠償などを求める訴訟を米西部ロサンゼルスの連邦地裁に起こしたそうだ。
富士経済は、水素燃料、水素ステーションおよび関連機器などの国内市場を調査・分析し、その結果を「2015年版 水素燃料関連市場の将来展望」にまとめた。
ヤナセとEMGマーケティングはヤナセ創立100周年を記念し、“ヤナセ100周年記念、こんなメルセデスに乗りたい!”と題した、理想のスペシャルカーの公募デザインコンテストを実施。最優秀デザインスペシャルカーの完成披露イベントが行われた。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは8月25日、7月の世界新車販売の結果を公表した。アウディやセアト、シュコダなどを含めたグループ全体の総販売台数は、79万2100台。前年同月比は3.7%減と、4か月連続で前年実績を下回った。
ヤフーは27日、オフィス用品をはじめとする商品の通信販売事業を展開する国内大手・アスクルを連結子会社にしたことを発表した。
J.D.パワーアジア・パシフィックは、2015年日本自動車初期品質調査を発表した。
23日午前10時50分ごろ、秋田県由利本荘市内の国道105号で、交通違反車両を発見してUターンしようとした秋田県警・交通機動隊の捜査車両(覆面パトカー)と、隣車線を走行してきた乗用車が接触する事故が起きた。人的被害は無かったという。