ドイツの自動車大手、ダイムラーは9月4日、メルセデスベンツ乗用車(スマートを含む)の8月世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は、14万6119台。前年同月比は17.2%増と、30か月連続で前年実績を上回った。
日産自動車の米国市場における入門車、『ノート』と『ヴァーサ』。両車が米国において、リコール(回収・無償修理)を実施する。
長崎新聞社がGPSを使って新聞配達ルートを可視化するプロジェクト「The Way」を実施。特設サイトで、長崎県の地図上に配達員の動きを光で表示した。
3日午前6時25分ごろ、愛知県一宮市内のコンビニエンスストア駐車場で、刃物を持った男が駐車中のクルマに乗り込み、運転者の女性を脅す事件が起きた。男はクルマを奪って逃走。警察は強盗事件として捜査している。
新日鉄住金はこのほど、シンガポール陸上交通庁発注の地下鉄トムソン・イースト・コースト・ラインのガーデンズ・バイ・ザ・ベイ駅舎建設工事の仮設土留め壁向けに、ハット形鋼矢板とH形鋼約2000トンを納入した。
北海道オプショナルツアーズは10月3~4日、「長沼町保存蒸機ペンキ塗りツアー」と題した1泊2日のバスツアーを実施する。長沼コミュニティ公園(北海道長沼町)で静態保存されている旧・夕張鉄道のテンダー式蒸気機関車25号の塗装を剥がし、ペンキを塗る。
ニューヨークモーターショー15で公開されたレクサスのクロスオーバーSUV『RX』。日本では秋頃から発売予定だが、5人乗りの現行モデルに加えて登場する、3列7シーターモデルのプロトタイプの初捕捉に成功した。
物事が思うように進まず難しいとき、「二階から目薬」ということわざがあるが、これは本当に打破できない状況なのか? “宙吊りから目薬”や、“目薬の雨”といった手法で、体当たりで実験した結果、ことわざを覆す事実が明らかに。
クロスカントリーレースにおいては、レースフォーマットや運営もさることながら、その人気の根源となるのは「走ったことのない、新しいフィールド」であることが多い。
ついにジープの年間生産は、100万台という大台に達したという。それだけ全世界で人気のある定番ブランド。そのジープをさらに上に押し上げる新たなエントリーモデルとして誕生したのが、『レネゲード』である。