日産自動車は6月22日、パシフィコ横浜国立大ホールで第117回定時株主総会を開催した。出席株主は2098人で、質問者は抽選で選ばれた7人、総会時間は1時間51分とほぼ時間通りに終了した。
日本一の長距離バスターミナル「バスタ新宿」(渋谷区千駄ヶ谷)の女子トイレ問題が、大臣の指示で一気に動きそうだ。
米国の自動車大手、FCA USは6月21日、タカタ製エアバッグインフレータのうち、相安定化硝酸アンモニウムを使用した乾燥剤が入っていないインフレータの搭載を中止すると発表した。
ドイツの高級車、メルセデスベンツ傘下のスマートは、5月の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数は1万2822台。前年同月比は15.1%増と、2桁増を維持した。
18日午前4時ごろ、静岡県裾野市内の東名高速道路下り線を走行中の大型トラックに対し、後ろから進行してきた中型トラックが追突する事故が起きた。この事故で双方の運転者が軽傷を負っている。
ナビタイムジャパンは6月22日、ソフトバンクが運営する「App Pass」にて、「ツーリングサポーター for App Pass」の提供を開始した。
東海理化は、6月29日から7月1日にポートメッセなごやで開催される「人とくるまのテクノロジー展2016名古屋」に出展する。
タイムズモビリティネットワークスは、「タイムズカーレンタル笹塚駅前店」(東京都渋谷区)を、タイムズ駐車場「タイムズ笹塚駅前」に7月7日、新規オープンする。
米国市場の最量販車、フォード『F-150』。同車の先代モデルが北米で、およそ27万台のリコール(回収・無償修理)を実施する。
住友ゴムグループは、今年も環境省が実施する「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」に参加する。