フランスの自動車大手、プジョーは7月12日、2016年上半期(1~6月)の世界新車販売の結果を公表した。総販売台数(ノックダウン生産分を含む)は、89万1335台。前年同期比は0.5%増だった。
スウェーデンの高級車メーカー、ボルボカーグループは7月21日、2016年上半期(1~6月)の決算を明らかにした。
日本電産が発表した2016年4~6月期(第1四半期)連結決算は、営業利益が前年同期比5.6%増の315億4000万円と過去最高益となった。
村田製作所は7月22日、車載向けカメラ用途とNFC回路に最適なAEC-Q200準拠した巻線インダクタ「LQW15CN_0Z/1Z」シリーズを商品化したと発表した。
経済産業省は、産業競争力強化法のグレーゾーン解消制度と、企業実証特例制度について2016年4~6月の間、申請を受理した件数や回答した件数をまとめた。
米国のEVメーカー、テスラモーターズ。同社が、画期的な「ソーラールーフ」の開発計画を打ち出した。
いすゞ自動車と米国ゼネラルモーターズ(GM)は、次世代ピックアップトラックの共同開発を取り止める。
ロシアによる国家ぐるみのドーピング問題では、国際オリンピック委員会(ICC)が「全面排除はしない」と決定したことで、きょうの読売、朝日、毎日が1面トップで報じている。
消防庁は、2015年に発生した自動車、電気用品、燃焼機器に係る火災のうち、消防機関から調査結果の報告があったものについて、発生件数や「製品の不具合により発生したと判断された火災」の製品情報を取りまとめた。
国土交通省は7月22日、2015年度(2014年4月~2015年3月)の宅配便取扱実績を発表した。