ドイツのBMWグループは11月中旬、10月の電動車両(EVおよびプラグインハイブリッド車)の世界新車販売が5952台に到達した、と発表した。
安永は、リチウムイオン電池の正極極板製造に独自の技術を導入、リチウムイオンバッテリーの寿命を従来品比12倍以上に向上する技術を開発した。
土砂災害で線路が分断されている山田線の山岳区間について、JR東日本盛岡支社は11月28日、川内~宮古間の運転を12月9日に再開すると発表した。
三菱自動車の中国法人は11月中旬、中国における10月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は7453台。前年同月比は29.7%増と、2か月連続で前年実績を上回った。
11月19日より2週間限定でイベント上映中の『機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜』について、大ヒット舞台挨拶が11月27日に実施された。
イタリアの自動車大手、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は11月17日、10月の欧州における新車販売の結果を公表した。総販売台数は7万5108台。前年同月比は6.6%増と、26か月連続で前年実績を上回った。
三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」が、12月13日から14日かけて、活動のピークを迎える。2016年は残念ながら月明りなどの影響で観測条件はよくないが、美しい流星の見頃は何時頃なのだろうか?
英国のジャガー・ランドローバーは11月中旬、2016年度7~9月期の決算を明らかにした。
北米カーオブザイヤー主催団体は11月16日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー16において、「2017北米カーオブザイヤー」の乗用車カテゴリーの最終選考3台を発表した。
JR北海道が運営する留萌本線の留萌(北海道留萌市)~増毛(増毛町)間16.7kmが、12月5日(12月4日限り)で廃止される。JR北海道はこれに伴い、12月4日に増毛駅と留萌駅で「ありがとう留萌本線(留萌~増毛間)お別れセレモニー」を行う。