ふたご座流星群、2016年の活動ピークは12月13日-14日…観測のベストな時間は?

三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」が、12月13日から14日かけて、活動のピークを迎える。2016年は残念ながら月明りなどの影響で観測条件はよくないが、美しい流星の見頃は何時頃なのだろうか?

宇宙 エンタメ・イベント
ふたご座流星群(2016年12月13日22時ごろの東京の星空)
  • ふたご座流星群(2016年12月13日22時ごろの東京の星空)
  • 2016年12月中旬20時ごろの東京の星空

 三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」が、12月13日から14日かけて、活動のピークを迎える。2016年は残念ながら月明りなどの影響で観測条件はよくないが、美しい流星の出現に期待したい。どの方角を見ればいいか、極大時刻は何時かを含め、観察のポイントを紹介しよう。

 ふたご座流星群は、しぶんぎ座流星群(1月)、ペルセウス座流星群(8月)と並ぶ三大流星群のひとつ。毎年12月13~14日ごろを中心に活発に活動する流星群で、毎年ほぼ一定して多くの流星が見られることで知られている。

 2016年のふたご座流星群は、12月14日が満月であること、極大時刻が12月14日午前9時ごろと昼間であることの2点から、観測条件は悪い。例年のようにたくさんの流れ星の観察するのは難しそう。

 アストロアーツによると、一番の観察チャンスは「12月13日の深夜から14日の明け方にかけての夜」。この時間帯には、見晴らしがよく空が開けた場所であれば、1時間あたり20個程度の流れ星が見える予想。WebサイトやYouTubeでは、2016年のふたご座流星群のシミュレーションも動画で公開している。

 国立天文台は、「ふたご座流星群は、比較的早い時間帯から出現し始めるので、小さなお子さんから年配の方まで無理をせず観察でき、ご家族みんなで楽しむことができる」と説明している。

 観察するうえで大切になるのが、寒さ対策。冬の夜は大変冷え込むため、防寒具やカイロなども事前にしっかり準備したいものだ。

ふたご座流星群2016、活動ピークは12/13-14…観測条件は?

《奥山直美》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース