レクサスは1月13日、千葉県の幕張メッセで開幕する「東京オートサロン2017」において、レクサス『RC F』をベースとした最新のGT3カーをワールドプレミアする。
マツダの屋台骨を支える主力モデルに成長したクロスオーバーSUVの『CX-5』が初めてのモデルチェンジを断行した。初代が大ヒットしたこともあり、2代目は正常進化の方針をとっている。
ジャパン・マリンユナイテッドは6日、有明事業所(熊本県玉名郡長洲町)で建造していた川崎汽船向け次世代型自動車運搬船「アポロン ハイウェイ」を引き渡した。
メルセデス・ベンツ日本(MBJ)と正規販売店契約を結ぶシュテルン世田谷は、1月13日に、世界初のメルセデスAMG専売拠点「AMG東京世田谷」をオープンする。
カーオーディオ製品の選び方のコツを解説している。現在は、「メインユニット」について考えていて、ここまで、「1DINメインユニット」、「2DINメインユニット」に関しての現状分析を行ってきた。今回はそれに引き続き、「AV一体型ナビ」のトレンドを分析していく。
2016年に国内の自動車市場で最も売れた新車はトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「プリウス」で前年比94・9%増の24万8258台で、4年ぶりに首位
日本自動車輸入組合が発表した2016年(1~12月)の外国メーカー車モデル別新車登録台数で、BMWグループの『MINI』が2万4548台で初めてトップとなった。
TRDブランドを展開するトヨタテクノクラフトは1月13日、千葉県の幕張メッセで開幕する「東京オートサロン2017」において、トヨタ『ハイエースTRDコンセプト』を初公開する。
ホンダは研究開発部門である本田技術研究所を通じてAI(人工知能)の研究開発を行う新拠点Honda イノベーションラボ Tokyoを東京・赤坂に開設する。準備プロジェクトを手がける脇谷勉上席研究員は「AIの社会実装をやる研究所」と語る。
AV一体型ナビのオプションパーツの最新事情を分析している。第2回目となる今回は、「ドライブレコーダー」について考えていく。今、急速に普及が進んでいるこのホットなアイテムのナビオプションバージョンは、果たして、“買い”か“待ち”か…。