クルマの安全や事故時の映像活用で、近年注目を集めるドライブレコーダー(ドラレコ)。ユピテルが昨年12月に発表した「marumie Q-01」(以下、マルミエ)は、業界初となる720度全天球ドラレコだ。
英国のスポーツカーメーカー、ロータスカーズの日本総代理店、エルシーアイは1月13日から15日までの3日間、千葉県の幕張メッセで開催される「東京オートサロン2017」に出展する。
全日本空輸(ANA)は、年末年始(12月22日~1月3日)の利用実績を発表した。
中部国際空港が発表した11月の利用実績によると、航空機発着回数は前年同月比1%減の8035回と18カ月ぶりに前年割れとなった。
資源エネルギー庁が発表した2016年11月の燃料油の国内販売は前年同月比7.5%増の1558万キロリットルと、14カ月ぶりに前年を上回った。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは、米国で1月9日に開幕するデトロイトモーターショー17において、『QX50コンセプト』を初公開する。
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ボッシュは12月下旬、車のネットワーク化がもたらす効果を探る調査「Connected Car Effect 2025」の結果を発表した。
インテルは1月3日、HERE社に出資すると発表した。HERE社の株式の15%を取得し、自動運転技術の開発において、協力を進めていく。
1月4日(北米時間)、ドイツの大手自動車部品会社のボッシュがプレス向けに発表を行った。今年のテーマは「IoTのパーソナル化」。
2017年最初の取引となる大発会を迎えた1月4日の東京株式市場でも、米国や中国の景気改善に対する期待感から全面高となり、日経平均株価は大幅に反発した。