【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「分解して見えた中国製BEVの現在地と日本自動車業界が執るべき技術戦略」

【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「分解して見えた中国製BEVの現在地と日本自動車業界が執るべき技術戦略」
  • 【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「分解して見えた中国製BEVの現在地と日本自動車業界が執るべき技術戦略」
視聴には、レスポンスのビジネス会員・プレミアムプランへの登録が必要です。



<講師>
 名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授 博士(工学)
 名古屋大学大学院 工学研究科 電気工学専攻 教授 山本 真義 氏

<モデレーター>
 スズキマンジ事務所 代表(株式会社デンソー 技術企画部 CX)鈴木 万治 氏

中国製BEVの各xEVの分解解析結果を時系列にまとめることで、中国における車載用電気駆動技術要素を、材料、構成要素(パワー半導体、磁性部品、キャパシタ、センサ等)、要素システム(インバーター、バッテリー充電器、DC-DCコンバーター等)、全体システム(e-Axle、インホイールモーター、自動運転システム)の各技術階層に分類して紹介し、中国BEVメーカーの低コスト化、高付加価値化に対する技術アプローチを紹介する。さらにそこから2030年の電動車(xEV)分野に向けて日本が今から投資すべき研究開発の方向性、市場可能性について紹介、議論する。

1.2024年の中国製xEV用e-Axleの現在地
2.中国製e-Axle、DC-DC、OBC分解解析(BYD・NIO、五菱、デルタ電子等)
3.日本製BEV用e-Axle、DC-DC、OBC分解解析(トヨタ、ホンダ、日産、等)
4.2030年のxEVの市場と日本が本市場に対して執るべき技術戦略
5.質疑応答

《レスポンス編集部》

編集部おすすめのニュース

特集