パーツ&アクセサリー、純正は「安心感」、社外品は「価格」が魅力 ホンダアクセス調べ

これまでに購入したことがあるパーツ・アクセサリー
  • これまでに購入したことがあるパーツ・アクセサリー
  • パーツ・アクセサリーに対するイメージ
  • クルマのカスタマイズに関する情報の入手経路

ホンダアクセスは「クルマのカスタマイズに関する調査2022」を実施。純正パーツやアクセサリーに対するイメージとして、6割以上のユーザーが「安心感」と回答した。

調査は5月10日から12日の3日間、自分のクルマをカスタマイズしたことのある20歳~69歳のドライバー1000人を対象にインターネットリサーチで実施した。

全回答者にこれまでに購入したことがあるパーツ・アクセサリーを聞いたところ、純正品では「ホイール」(26.8%)が最も高くなり、「カーナビ」(21.3%)、「エアロパーツ」(13.4%)、「ドライブレコーダー」(13.1%)、「カーオーディオ」(13.0%)が続いた。社外品でも「ホイール」(41.2%)が最も高くなり、「ドライブレコーダー」(32.0%)、「カーナビ」(30.6%)、「カーオーディオ」(24.9%)、「マフラー」(16.5%)が続いた。

次に純正・社外品、それぞれに対するイメージを聞いたところ、純正では「安心感がある」(64.7%)が突出して高くなった。次いで高くなったのは、「品質が良い」(44.9%)。以下、「クルマと一体感がある」(36.6%)、「安全性が高い」(26.3%)、「保証が充実している」(20.0%)と続いた。一方、社外品では「価格が手ごろ」(50.7%)が最も高く、リーズナブルな価格で手に入る点を評価している人が多いようだ。以下、「デザインが良い」(38.1%)、「種類が豊富」(37.5%)、「気軽に利用できる」(20.3%)、「機能・スペックが高い」(18.8%)が続いた。

カスタマイズに関する情報の入手先については、「自動車メーカーのサイト」(28.2%)が最も高くなり、「純正パーツ・アクセサリーメーカーのサイト」(24.6%)、「YouTube」(23.2%)、「自動車情報サイト(カスタマイズ情報サイト除く)」(22.8%)、「カスタマイズ情報サイト」(19.2%)が続いた。男女別にみると、男性では「自動車情報サイト(カスタマイズ情報サイト除く)」が30.6%、「カスタマイズ情報サイト」が28.2%と、女性と比べて15ポイント以上高くなった。女性では「家族」が19.6%と、男性と比べて15ポイント以上高くなった。年代別にみると、20代では「SNS」(45.2%)が他の年代と比べ突出して高くなった。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集