価格や排気量、街乗りから楽しめる走りなどから国内での人気を集める250ccのスーパースポーツクラスには、ホンダ『CBR250RR』やカワサキ『Ninja ZX-25R』、ヤマハ『YZF-R25』、そしてスズキ『GSX250R』などが群雄割拠している。
スズキは、インド子会社マルチ・スズキ・インディア社が2月27日に累計輸出台数200万台を達成したと発表した。同日、南アフリカ向けの小型乗用車『エスプレッソ』、『スイフト』、『ビターラブレッツァ』がグジャラート州のムンドラ港から出荷された。
◆初代のブラックフレームリアウィンドウに敬意を表す専用デザイン
◆「45」の文字を添えたインテリア
◆新型ゴルフGTIよりも55psパワフルな最大出力300ps
◆追加の空力デバイスなしで高レベルのダウンフォース獲得
◆6.5リットルV12エンジンにモーターの組み合わせ
◆年内にはヴァルキリーのラインナップを拡大する予定も
しなの鉄道は3月7日、湘南色の115系近郊型電車5両編成を北しなの線で特別運行する。
◆欧州仕様は最大トルク61.2kgmのディーゼル
◆完全防水のプレミアムオーディオシステム
◆オフロードではフロントカメラが前方の障害物を検出
ヤマトホールディングスは、「クロネコマーク」について、1957年の制定以来初のデザイン変更を行い、4月1日より新「クロネコマーク」の使用を開始すると発表した。
「ウィメンズ・ワールドカーオブザイヤー」は2月25日、9部門の「2021ウィメンズ・ワールドカーオブザイヤー」を発表した。
トヨタ自動車は、『ハイエース』に「飛沫感染対策セパレータ」を設定し、3月1日より販売店装着の純正用品として販売を開始した。
ボルボカーズ(Volvo Cars)は2月25日、同社初の無線(OTA)ソフトウェアアップデートを、欧州向けの『XC40リチャージ』で開始すると発表した。