NTNは、4月19日から28日まで開催される上海モーターショー2021に出展、電動車両の開発が加速する中国自動車市場に向け、電動化や低燃費化、高効率化に貢献する商品を幅広く紹介する。
ナビタイムジャパンは、4月14日より、カーナビアプリ「カーナビタイム」にて、主にタクシードライバーや送迎運転手など、プロドライバー向け機能を大幅に拡充した。
日本自動車販売協会連合会が4月12日に発表した2020年度(2020年4月~2021年3月)の中古車登録台数は、前年度比1.3%増の385万6863台となり、2年ぶりに前年を上回った。
車載用リチウムイオン電池の国内供給網の整備で連携するための新団体「電池サプライチェーン協議会(BASC)」の設立総会が開かれ、会長には住友金属鉱山の阿部功・電池材料事業本部長が就任した。
ハイブリッドカーの代名詞となったトヨタ『プリウス』。その次期型に関する情報を、スクープサイト「Spyder7」が入手した。パワートレインとともに注目されるデザイン、そして登場時期を予想する。
日産自動車は4月14日、横浜市の本社を会場に『GT-R NISMO』および『GT-R NISMO Special edition』の2022年モデルをオンラインで先行公開した。これらの価格発表は8月に行い、10月に発売する予定だ。(一部既報)
国土交通省は4月9日、「ICTを活用した歩行者移動支援の普及促進検討委員会」を4月15日に開催してバリアフリーに関する情報の整備・活用促進を目指して2021年度に取り組む内容について検討すると発表した。
メッシュデザインによる、エレガントでラグジュアリーなモデル群が象徴的なレイズのHOMURA(ホムラ)ブランド。新たにリムありモデルである「2×7RA」のリリースで新しいHOMURAの魅力をアピールしている。そんなHOMURAブランドに注目してみた。
京王電鉄(京王)は4月14日、『京王ライナー』でおなじみの5000系にリクライニング可能なデュアルシートを導入すると発表した。
一般社団法人日本マリン事業協会は4月15日から18日までの4日間、横浜市にある横浜ベイサイドマリーナを会場に、「ジャパンインターナショナルボートショー2021」を開催する。