2021年のニュースまとめ一覧(5 ページ目)

【ブリヂストン ブリザック VRX3 試乗】雪でも氷でもドライでも何でもどうぞ!…中村孝仁 画像
試乗記

【ブリヂストン ブリザック VRX3 試乗】雪でも氷でもドライでも何でもどうぞ!…中村孝仁

毎年この季節になると、スタッドレスタイヤの試乗会が行われる。今回は北海道の千歳空港周辺で開催された。

【ダイハツ アトレー 新型】ワーケーションのコツは「オフィスらしさ」ではない…第三の居場所 画像
自動車 ニューモデル

【ダイハツ アトレー 新型】ワーケーションのコツは「オフィスらしさ」ではない…第三の居場所

ダイハツは12月20日、軽ワンボックス『アトレー』新型を発売。同社は広々としたプライベート空間を実現したアトレー新型を「第三の居場所」として活用することを提案している。

実用性よし、燃費よし、トヨタ アクア は欧州コンパクトに匹敵する存在となったか? 画像
自動車 ニューモデル

実用性よし、燃費よし、トヨタ アクア は欧州コンパクトに匹敵する存在となったか?

今年も様々なニューモデルが登場したが、いわゆるBセグメントには役者となるモデルがすっかり出揃った。昨年のホンダ『フィット』とトヨタ『ヤリス』に続き、2代目トヨタ『アクア』が登場したからだ。

レクサス ミニバンの日本導入計画…「新型車」記事ランキング 2021年下半期 画像
自動車 ニューモデル

レクサス ミニバンの日本導入計画…「新型車」記事ランキング 2021年下半期

「新型車」記事ランキング2021年下半期の1位はレクサスの高級ミニバン『LM』。日本市場には導入されていませんでしたが、レクサス初のミニバンとして話題になりました。3位もミニバン、こちらは市販ではなく先行コンセプトカーです。

配線にはコツがある!? 信号&電源のワイヤリング[サブウーファー導入] 画像
自動車 ニューモデル

配線にはコツがある!? 信号&電源のワイヤリング[サブウーファー導入]

カーオーディオでは「重低音をどう鳴らすか」も、グッドサウンドを得るためのポイントの1つとなる。当特集では、その理由から楽しみ方までを多角的に解説している。今回は配線に関するあれこれを紹介していく。

「体感せよ! 新生ダンロップ」五感で楽しめるブース…東京オートサロン2022で展開へ 画像
モータースポーツ/エンタメ

「体感せよ! 新生ダンロップ」五感で楽しめるブース…東京オートサロン2022で展開へ

住友ゴム工業は、2022年1月14日から16日まで幕張メッセで開催される「東京オートサロン2022」にDUNLOP(ダンロップ)ブースを出展する。

2021年回顧…脱炭素化でEV戦略強化、半導体不足で減産[新聞ウォッチ 総集編] 画像
自動車 ビジネス

2021年回顧…脱炭素化でEV戦略強化、半導体不足で減産[新聞ウォッチ 総集編]

新型コロナウイルスの感染爆発に怯えながらも異例ずくめの「東京五輪・パラリンピック」が強行開催されたのが、今となっては遠い昔のような気がするが、自動車業界にとってもいろいろあり過ぎた2021年(令和3年)が間もなく幕を閉じる。

NSX 最終章『タイプS』、公式ペースカーとして「フロート」先導へ…米新年パレード 画像
自動車 ニューモデル

NSX 最終章『タイプS』、公式ペースカーとして「フロート」先導へ…米新年パレード

◆エアロダイナミクス性能を追求した専用デザイン
◆アキュラ史上最強の600hp
◆加速性能を向上させる9速デュアルクラッチ

自工会、自動運転の安全性評価フレームワークを改訂 画像
自動車 テクノロジー

自工会、自動運転の安全性評価フレームワークを改訂

日本自動車工業会は12月27日、自動運転技術の安全性評価に関するガイドラインを改訂した「自動運転の安全性評価フレームワークVer2.0」を発行したと発表した。

『福ものトミカ』1発売…「招き猫 フェアレディZ」など全6種 画像
モータースポーツ/エンタメ

『福ものトミカ』1発売…「招き猫 フェアレディZ」など全6種

タカラトミーは「初春トミカ」シリーズ第8弾として、新年を祝うくじ形式の「福ものトミカ」全6種類を12月29日より発売する。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 5 of 1,097