ランボルギーニ(Lamborghini)は9月14日、「エキサイティングなニュースがある」と発表し、この発表に関するティザー映像を配信した。
FCAジャパンは、ジープ初のピックアップトラック『グラディエーター』(Jeep Gladiator)を2021年冬に発表。これに先立ち、特設サイトを公式Webサイト内にオープンした。
JR北海道は9月15日、2022年春の実施へ向けて検討しているダイヤ見直しについて、その概要を発表した。新車投入や新駅開業による輸送体系の見直し、北海道新幹線と在来線特急との接続改善を主な内容としている。
◆EVの航続距離は400km前後まで伸びてきた
◆EVからの電気で数日間は暮らすことも可能
◆単なる移動手段としてだけではない価値
JR東海は9月14日、東京発の下り特急『サンライズ瀬戸・出雲』で乗務員扉が開いたまま走行していたミスがあったことを明らかにした。
◆小型EVの『ID.3』で最初に無線更新を開始
◆電動SUVの『ID.4』などに無線更新を拡大
◆将来はソフト更新で新機能や新技術の後付けを可能に
日野自動車は9月15日、『プロフィア』のエンジン制御プログラムに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2017年6月5日~2021年9月1日に製造された3万4588台。
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、9月13日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比0.2円高の158.3円と、2週連続の値上がりとなった。
◆スポーツ性を強調する専用の内外装
◆サスペンションや電動パワーステアリングをスポーツチューン
◆ガソリンとハイブリッドを設定
トヨタ自動車は9月15日、トヨタ販売会社27社で、ウェブサイト認証サービス「TOYOTA/LEXUSの共通ID」発行のため、本人の同意なく5797名分の個人情報を登録していたことが判明したと発表した。