2020年コロナ禍での取組みを通して気づいた日本のスマートシティ成功のヒント について、LINE Fukuoka株式会社 Smart City戦略室室長の南方尚喜に聞いた。
キャンピングカー株式会社は1月7日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大による移動型療養病床・検査機器搭載車両「メディカルキャンピングカー」の需要増加を受け、関東・関西をはじめ、北海道、東北、東海、中国地方、九州への貸出拠点拡大を実施すると発表した。
ホンダ(Honda)の米国部門のアメリカンホンダは1月6日、2020年の米国新車販売の結果を発表した。総販売台数は134万6788台。前年比は16.3%減と、2年ぶりに前年実績を下回った。
NEXCO東日本では東北地方において吹雪などの影響に伴い、1月8日0時00分現在、管内高速道路の9路線15区間で通行止めを実施している。NEXCO東日本では、多くの区間で通行止め解除までには時間を要すると見込んでいる。
アルプスアルパインは、高感度カメラにより後方視界を映し出す車種専用デジタルミラーを発表。2月中旬より販売を開始する。
◆ホイールやルーフなどが専用デザインに
◆欧州向け日産車で初めてアマゾンのアレクサを車載化
◆Googleアシスタントと連携
◆ダウンサイズの1.0リットルターボは最大出力117ps
JR東日本は1月7日、大雪や暴風の影響による1月8日の運休計画を発表した。
アルプスアルパインは、新たにApple CarPlay、Android Autoに対応した車種専用・大画面カーナビ「2021ビッグX」と、7型ディスプレイ搭載のAVナビ新製品ラインアップを発表。2月より順次、販売を開始する。
軌道と道路の両方を走行する「デュアル・モード・ビークル」(Dual Mode Vehicle=DMV)の導入へ向け準備を進めている阿佐海岸鉄道は1月7日、2020年度中の導入を断念したことを明らかにした。
レクサス(Lexus)の米国部門は1月5日、2020年の米国におけるハイブリッド車の新車販売の結果を発表した。総販売台数は4万4452台。前年比は1.8%増だった。