タクシー配車アプリ DiDi、GO、Uber を使い比べ…クーポンやポイント付与[マネーの達人]

タクシー配車アプリ DiDi、GO、Uber を使い比べ…クーポンやポイント付与[マネーの達人]
  • タクシー配車アプリ DiDi、GO、Uber を使い比べ…クーポンやポイント付与[マネーの達人]

タクシー配車アプリのお得なポイントは、配車のスピードと料金です。

筆者が愛用している「DiDi」は、全国ではまだまだ馴染みは少ないかもしれませんが、関西圏では利用者も増加し最近よく見かけるようになってきました。


今回の記事では、配車アプリ注目の3社を比較し各社のメリットをご紹介します。

タクシー配車アプリとは


タクシー配車アプリとは、指定した場所にタクシーを配車するアプリで、GPS機能を使って近くに走っているタクシーを呼ぶサービスです。

「走っているタクシーを手で止めればいいのでは?」と思われるかもしれませんが、必要な時に限って見つかりません。

配車アプリを使う便利なポイントも多くあります。

便利ポイント1:予約時に目的地を設定できる


タクシーに乗って目的地を伝えた時、ドライバーが場所を知らないと困ります。

今はナビを使うことがほとんどなので「場所」というより「住所」を伝えて、その場で入力してくれるので以前よりはトラブルは減りました。

この間のやりとりは急いでいる時には本当にカットしたい時間です。

配車アプリなら事前に目的地の設定ができるので、ドライバーとやりとりする時間を短縮できます。

住所がわからなくても、大体の場所をアプリのMAPに「ピン止め」するだけなので、目的地を上手く伝えられない時も助かります。

便利ポイント2:キャッシュレスに対応


乗ったタクシーがクレジットカード非対応だと、現金の持ち合わせがないときに困ります。

配車アプリなら事前にカードを登録しておけば車内でのやり取りは不要、電子決済に対応しているアプリもあるので、キャッシュレスで利用できるのが魅力です。

便利ポイント3:クーポン利用でお得に利用


ほとんどの配車アプリでは初回割引クーポンが発行されています。

アプリのダウンロード時に配布されることが多く、時期により異なりますが、500円~2,000円分のクーポンがあります。

不定期ですが乗車料金が半額になったり、乗車回数によってポイント還元するキャンペーンが行われるので、お得に乗車できます。

配車アプリ3社を比較


配車アプリは10社以上出ていますが、その中でも注目の3社をおススメ順にご紹介します。

1. DiDi


日本上陸で使える範囲も広がる

≪画像元:DiDi Mobility Japan

DiDiは中国の大手ライドシェア企業に、日本ではソフトバンクが出資し運営している配車アプリです。

ソフトバンクが運営ということもあり、PayPayが使え、コラボキャンペーンもあり豊富なサービスを展開しています。

PayPayやLINEと似たポイントプログラムがあり、前月の利用状況によって乗車料金の1~3%がDiDiポイントとして還元され、次回の乗車に使用できます。

その他にもキャンペーンが豊富で、過去には「初乗り料無料キャンペーン」や「PayPay決済で半額キャンペーン」などを実施していました。

DiDiの特徴は、GPSだけでなくAIを活用し配車するところです。

ただ単に現在地に近いタクシーを配車するのではなく、交通状況や独自の分析システムで利用者とタクシーをマッチングさせるため、配車までの時間は5分前後で、流しのタクシーを見つけるよりも早いです。

こちらに向かっているタクシーが今どの位置にいるのかもモニタリングできるので、到着まで不安になる心配もありません。

迎車料金


配車時に「迎車料金がかからない会社」を選ぶことで0円にできます。

ただ、条件を限定するため配車までに時間がかかる可能性もあるので注意しましょう。

おススメポイント


・ 配車が早い
・ PayPayに対応
・ ポイント還元あり
・ キャンペーンが豊富

2. Go


goはジャパンタクシーとmovが1つになった

≪画像元:Mobility Technologies Co

GoはJapanTaxiとMOVの2つが1つになったアプリです。

今後は2つのアプリは「Go」に一本化される予定ですが、まだ利用は可能です(2020年12月27日現在)。

筆者は今までJapanTaxiを利用していたのですが、ある日突然Goアプリへの誘導画面が出てきたので移行することにしました。

使い勝手はDiDiとさほど変わらず、目的地をピン止めで指定し、支払い方法を選択、事前に登録したカード払いで車内でのやり取りは一切不要でストレスなしです。

12月よりd払いが利用が開始になったので、ユーザーの方にはポイントが貯まるし使えるしで便利です。

Goアプリは、予約時に目的地を設定すると概算料金と所要時間を確認できるので安心です。

Goも不定期にキャンペーンを実施していて、関西エリア限定で2回乗車で次の乗車が無料になったり、過去には乗車する度に555円のクーポンがもらえるキャンペーンも実施していました。

こちらも今後の展開に期待です。

迎車料金


Goでも迎車料金が0円の会社を選択できます。

あくまでも参考ですが、筆者の住んでいる所では迎車料金有り無しどちらを選んでも配車時間は2分しか変わりませんでした。

土日、平日の夜と試してみましたがどちらも変わらなかったので迎車料金なしを選んで利用しています。

時間に余裕があるときは、迎車料金なしでお得に活用できます。

おススメポイント


・ 迎車料金0円の会社が多い
・ d払いに対応
・ 事前に概算料金が分かる

3. Uber



≪画像元:Uber Technologies Inc≫

食品デリバリーでおなじみのUberですが、本来は配車サービスの会社です。

Uberの強みは世界中に対応していることで、旅行や仕ビジネスで海外が多い人には、知らない土地での移動に本当に助かっていると名高いアプリです。

先述の2社と同様、目的地をピン止めするだけの簡単操作です。

以前は高級車(ハイヤー)しか配車できないなど、とにかく車が少なすぎて配車されないことが多かったのですが、エリア拡大により台数が増え使いやすくなりました。

難点は、エリアによって異なるので一概には言えませんが、先述の2社よりも配車されないことが多い点です。

私の住んでいるエリアでは夜間は配車されないことがありました。

迎車料金


迎車料金0円の会社を指定でき、5~8分ほどで配車されます。

おススメポイント


・ 世界対応

自分の地域に合わせて登録


配車アプリは利用者拡大に向け、キャンペーンがでてくる可能性はかなり高いです。

高いと言われていた配車料金も0円から選べ、事前に概算料金もでるので安心感はあります。

いつ乗るかわからないので、登録だけは済ませておく方がいいです。

登録には、

・ アプリのダウンロード
・ 電話番号
・ クレジットカード

など入力が必要で、時間もかかります。

事前登録時に招待コードを入れるとクーポンがもらえますが、クーポンには期限があるので使う予定があるときに登録をした方がいいです。

使い慣れると画面の指示に従い数回のタップで配車完了しますが、慣れるためにも、登録後クーポンの期限内にお試しで使用するのがおススメです。

割引がないことが当たり前のタクシーですが、配車アプリを利用することでクーポンやポイント付与などのサービスもあります。

自分の地域にあったアプリを登録し、節約につなげてください。(執筆者:松山 涼子)

《松山 涼子》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集