コロナ禍まっただ中の2020年7月上旬。都内でひとり暮らしの30代後半という状況で、よせばいいのに、人生初の愛車として『日産フィガロ』をついに手に入れた! 連載初回はフィガロの紹介と、「個体探し」をはじめようと思った時の状況を綴る。
東武鉄道(東武)は10月13日、100系特急用車両『スペーシア』を利用した地域特産品の輸送実験を10月17日に実施すると発表した。
三菱自動車(Mitsubishi Motors)の英国部門は10月8日、新型『ショーグンスポーツ』(グローバル名:新型『パジェロスポーツ』)が、英国ヒースロー空港にランドサイド(一般区域)オペレーション車両として配備された、と発表した。
ヤマハ発動機は、シティタイプの電動アシスト自転車『PASリン』『PASミナ』に「スマートパワーアシスト」を搭載し、2021年1月30日より発売する。
日産自動車のインド部門は10月9日、新型SUVの『マグナイト』(Nissan Magnite)の市販モデルを10月21日、デジタルワールドプレミアすると発表した。
アルプスアルパインは、10月20日より開催される「CEATEC 2020 ONLINE」に出展し、「デジタルキャビン」を始めとした次世代自動車における新提案やIoT社会を実現する最新ソリューション、「タッチレス操作パネル」などニューノーマルに貢献する製品・技術を紹介する。
2005、06年のF1王者で、来季21年はアルピーヌ(現ルノー)から自身3年ぶりにF1にレギュラー参戦するフェルナンド・アロンソが13日、今季型のルノーF1マシンでテスト走行に臨んだ。
JR北海道は10月14日、2021年春にダイヤの見直しを行なう検討に入ったことを明らかにした。
トヨタ自動車など9社は、水素社会の実現を推進する新たな団体「水素バリューチェーン推進協議会」設立に向け、準備委員会を立ち上げ、具体的な検討を開始した。
JR北海道は10月14日、12月31日から2021年1月4日までの5日間実施される北海道新幹線の青函トンネル内210km/h走行の詳細を明らかにした。