ユーザー車検、正しい知識がないと節約どころか損[マネーの達人]

自分で車検を通す「ユーザー車検」 正しい知識がないと節約どころか損をします。
  • 自分で車検を通す「ユーザー車検」 正しい知識がないと節約どころか損をします。

自分の自動車を持てば、必要となるのがお金です。

自動車には税金の他にもさまざまな費用がかかります。


・ 自動車税

・ ガソリン代

・ メンテナンス費

・ 自動車保険料

・ 車検代


この他にもローンで購入すれば、毎月の返済も発生します。

どの費用も決して安いとは言えず、知らず知らずのうちにお財布を圧迫してしまうこともあります。

中でも車検代は大きな負担となるため、最近ではユーザー車検を利用する人が増加傾向にあります

ユーザー車検とはどのような車検方法なのか



車検の車とお金

ユーザー車検とは、自動車を保有している人が直接、車検を受ける方法です。

車検は、車検認定された整備工場やディーラーに出すのが一般的な方法です。

しかし、法定点検代金(部品代、別途修理代を除く)は、

・ 軽自動車2万円~

・ 普通車2.5万円~


この金額が相場であり、これに車検の代行料が加わってきます。

自賠責保険や重量税、印紙といった経費を含めると10万円ほどの予算を立てなければなりません

この車検を自分で行うことによって、費用を安く抑えられるのがユーザー車検のメリットですが、これを安易に考えると逆効果となってしまうのです

車検に受かるための基準


車検に合格するためには、法に定められた基準に沿って整備をされている必要があります。

・ 車高の高さ

・ ライトやチェックランプなどの点灯

・ ワイパーやウォッシャー液の補充

・ 排ガス検査

・ スピード検査

・ ライトの光軸やブレーキ検査

・ 足まわり検査


といった内容を全てクリアしなければ合格しません

これらをチェックし、不具合があれば修理するのが整備工場などで行われる24か月点検です。

いきなり陸運局に自動車を持ち込んで車検ラインを通しても、ほとんどの場合不具合があり不合格となります

車検代と整備代との違い



車検・整備と書かれた工場の外壁

法定点検料は、安価ではありません。

しかし、先に述べた項目の点検を、全て実施するための費用としては妥当と言えます。

実際に起きたトラブル事例


ここで、実際にユーザー車検をした際にトラブルとなった事例を挙げていきます。

3回目の車検でユーザー車検を知ったAさんは早速、ユーザー車検に予約をして乗り込みました。

しかし、ライトの玉切れと足まわり検査でドライブシャフトブーツのひび割れを指摘され、車検は不合格、慌てて整備工場に持ち込みました。

なんとかユーザー車検は通ったのですが、一般整備代として5万円ほどかかってしまいました

ライトの玉切れもドライブシャフトブーツの破損も、整備工場などの法令点検上であれば、点検料に一部は含まれます

そのため、通常より安価で整備が可能です

しかし、単独の修理となれば、一般整備代として請求されます

ユーザー車検で合格できないと大きな損をすることもある


法定点検というだけに、車検は法に定められた義務です。

日頃の点検もままならない状態で安易にユーザー車検をすると、車検に不合格になるだけでなく、高額の整備費を払うこととなり、通常である車検代金の倍近くかかってしまう可能性もあります。

また、車検で払う印紙代は、車検が不合格になっても払い戻しはありません。

再度、車検を受ける時に払う1,800円~2,000円の印紙代を余分に支払わなければならず、損をします。

軽自動車の場合、ユーザー車検は、経費のみで3万円ほどで済みます。

軽自動車の法定点検料の相場とされる2万円ほど得をしますが、1項目でも不合格となれば、修理費だけで4.5万円かかる可能性も視野に入れておかなければなりません

日頃の整備ができている自動車にはユーザー車検がおすすめ


ユーザー車検に合格するには、日頃からのメンテナンスが必要です。

1度に高額な車検代を支払うのが困難であれば、小出しでメンテナンスを行ってください。

そして、自動車の状態をしっかり見極めた上で、ユーザー車検を行うことが車検費用を抑えるための確実な方法です。(執筆者:河野 みゆき)

《河野 みゆき》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集