連休は家族旅行の計画を立てる人も多いことでしょう。
子どもを連れての旅行は、どんなに準備をしていてもアクシデントやハプニングがつきものです。
その結果として、予想外の出費が生じることもあるでしょう。
楽しい旅行でお財布がピンチにならないためにも、できる範囲でしっかり備えておきましょう。
お菓子の一工夫やお小遣い制で出費を抑える

お菓子やジュースをねだられるのだからと、事前に安いお店で買っておく人もいることでしょう。
ところが、道の駅や高速道路のSAには、子どもの興味をそそる仕掛けが盛りだくさんで、安いお菓子やジュースは見向きもされません。
小さなお子さんであれば、100均にも売っているかわいい袋に入れたり、シールでデコるなど、ワクワク感をアップさせるのも1つの手です。
小学生ぐらいのお子さんであれば、入っている金額と使っていいもの(ジュースやお菓子はOK、おもちゃはNGなど)を事前に決めて、旅行中のお小遣いとして電子マネーを持たせるのも良いでしょう。
電子マネーが使えるSAは、「ドラぷら」のサービスエリア検索でチェックできます。
筆者は、子供用suicaに1,000円チャージして、お盆帰省の際に持たせました。
しかし、高速道路のSAは、屋外だと電子マネー不可というお店もあったため、電子マネーと現金は半分ずつでも良かったかなと思っています。
携帯用トイレとエチケット袋は機能性重視で
車移動での尿意や便意は、おむつを卒業したお子さんはもちろん、大人も困ってしまう問題です。
また、車酔いで吐き気に襲われることもあるでしょう。
渋滞に巻き込まれると、トイレに駆け込むことができず、冷や汗をかいてしまいます。
着替えやタオルが足りなり、購入すれば出費がかさみます。
値段は張っても機能性を優先するのが得策

携帯用トイレやエチケット袋は、100均やホームセンターでも購入できますが、袋の口が小さかったり臭いが気になったりする商品も少なくありません。
100均商品より価格は高くてもしっかりとしたトイレ処理セットであれば、凝固スピードも早く臭いもしっかり吸収してくれます。
「おでかけトイレPOTON4」のように、数回分入っているトイレ処理セットを購入しておけば、旅行だけでなく災害時にも重宝することでしょう。
洋服不足には使い捨てや100均で対応
洋服を多めに準備していたのに足りなくなった経験がある人も多いことでしょう。
近場のお店で買うという解決策もありますが、その場しのぎで買った衣類は、好みのデザインやカラーではないことも多く、着る機会がないままサイズアウトすることもあります。
コインランドリーで洗濯することもできますが、それがむずかしいときに役立つのが「使い捨てパンツ」や「100均の大人用Tシャツ」です。

セット売りされている使い捨てパンツ
使い捨てパンツは、旅行や入院時に便利なアイテムで、不織布や綿で作られています。
使い捨てとはいえ、洗濯して数回使えるほど丈夫に作られているため、間違えて洗濯してもティッシュのように悲惨な状態になることもありません。
5~10枚セットで売られているので、事前に購入して旅行に持っていくと安心です。
変幻自在な100均大人用Tシャツ
旅行の帰路などであれば、100均の大人用Tシャツやタンクトップの肩の部分をゴムやシュシュで結んで調節すれば、子供服へとアレンジできます。
着る機会がなくお蔵入りするよりは、旅行から帰っても大人が着られる、もしくは処分しやすいリーズナブルな100均アイテムを活用する方がお得です。
女児であれば、1枚でワンピース風に着こなすこともできるでしょう。
お金のことを気にしすぎると、せっかくの旅行も楽しさが半減してしまいます。
できる備えをしっかりしたにも関わらず、予想外の出費が発生したときは、笑って良い思い出にするぐらいの気持ちの余裕を持ちたいものです。(執筆者:成田 ミキ)