トヨタ自動車がハイブリッド車(HV)などで培った車両電動化技術のオープン戦略に踏み出した。モーターやPCU(パワーコントロールユニット)、システム制御など電動化分野で保有する特許約2万3740件を2030年まで無償提供する。
アイシングループは、4月16日に中国で開幕する上海モーターショー2019に出展する。
スーパーカーメーカーのブガッティは、2023年までに初のクロスオーバーSUVを発売する可能性があることが、英Car誌の調べでわかった。
レクサスの中国部門は4月9日、中国で4月16日に開幕する上海モーターショー2019において、レクサス『LM』(Lexus LM)を初公開すると発表した。
ヤンマーのグループ会社であるセイレイ興産は、4月1日より滋賀県大津市にある大津港マリーナの指定管理者として管理業務を開始した。
ヤマハ発動機は、軽二輪スクーター『NMAX155 ABS』のカラーリングを変更し、4月30日より発売する。
「カーオーディオシステムの音を良くしたい」そう考えているドライバー諸氏に向けて、「スピーカー交換」をおすすめする短期集中連載をお届けしている。その第4回目となる今回は「性能を引き出すための取り付け方」について考えていく。
京王電鉄(京王)は4月30日、平成から令和への改元を記念した『京王ライナー』を新宿→京王八王子間で運行する。
データシステムは、昨今増加しているアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故を抑制する「AWD-01」を開発。先行して全国オートバックス店舗にて販売・取り付けを行っている。
ボルボカーズは4月8日、ドイツで4月10日に開幕する世界最大規模のクラシックカーだけのモーターショー、「テクノクラシカ2019」に、同社の創業者がかつて所有していた1935年製のボルボ『PV36』(Volvo PV36)を出展すると発表した。