国土交通省は、ビッグデータを活用した交通安全対策の新たな展開を模索するため、「生活道路交通安全フォーラム」を6月21日に星陵会館 ホール(東京都千代田区永田町)で開催する。
タイの首都バンコクにあるいすゞCCKの新車ディーラー(キンケオ支店)を訪問。ゼネラルマネージャーのNanthana氏に新しくオープンした、いすゞショールームについて話を聞いた。
政府の規制改革推進会議(議長・大田弘子政策研究大学院大学教授)が安倍晋三首相に提出する答申の中に「タクシーを使った貨物輸送の規制緩和」などを盛り込むという。
電子情報技術産業協会(JEITA)は6月1日、新たな会長に三菱電機の柵山正樹会長が就任し、記者会見を行った。その中で柵山会長が強調したのが、高度な情報活用による世界に先駆けた超スマート社会の実現、「ソサイエティ5.0」の推進だ。
ポルシェ『911』次世代型に設定が確実視されている、プラグインハイブリッド(PHEV)に関する最新情報、さらに『911ターボ』のスクープを元に作成されたレンダリングCGを入手した。
FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は6月1日、2022年までの5か年の中期経営計画を発表し、ジープブランドの新車計画を明らかにした。
全国軽自動車協会連合会は6月1日、5月の軽二輪車新車販売台数(速報)を発表。前年同月比10.9%減の5223台で2か月連続のマイナスとなった。
大規模火災発生時、火災現場周辺では消防用水の不足が考えられる。その際「無限水利」である海から用水を供給する役割を果たすのが、「海水利用型消防水利システム『アクアコネクト』」だ。モリタが東京国際消防防災展2018で発表した。
モリタは東京国際消防防災展2018で、破壊放水塔付自走式化学消防ポンプ自動車『Red Sky Lance』を発表した。大型化学車に放水銃兼用の破壊器具を備えたブーム装置を設け、破壊器具が壁面部などを破壊して、屋内への直接放水を可能にする。
2018年のスーパー耐久第3戦「富士SUPER TEC24時間レース」は6月3日(日)の15時00分にゴールを迎え、No. 99 Y’s distraction GTNET GT-Rが優勝を飾った。