資源エネルギー庁が9月13日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、9月11日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は、前週比0.1円安の131.3円だった。レギュラガソリンの値下がりは6週間ぶり。
JR東日本東京支社は9月21日から30日までの10日間、「自動車と鉄道橋りょうとの衝撃事故防止キャンペーン」を実施する。
ボッシュは9月12日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー2017において、2019年に自動運転技術で20億ユーロ(約265億円)の売上高を目指す計画を発表した。
スウェーデンに本拠を置き、自動運転技術などを手がけるオートリブと米国の自動車シート大手、アディエントは9月12日、将来の自動運転車のシート開発において、提携を結ぶと発表した。
音声認識ソフトのベンチャー系企業、ニュアンス・コミュニケーションズ(ニュアンス社)は、フランクフルトモーターショー2017に出展。会場では同社が開発した車載向け音声認識ソリューション「Dragon Drive」の最新技術を応用したデモを行った。
スズキは、優れた動力性能とハンドリング性能を実現するコンパクトハッチ、新型『スイフトスポーツ』を9月20日より発売する。
TRDブランドを手がけるトヨタテクノクラフトは、『ハイラックス』の日本発売に合わせて各種TRDパーツを発売した。
レクサスなど高級車のレンタル事業を展開するISレンタリースは、テスラ『モデルX』『モデルS』およびトヨタ『MIRAI』のレンタルを10月1日より名古屋本店で開始する。テスラ モデルX/モデルSとトヨタ MIRAIの同時導入は国内レンタカー会社では初となる。
BMWグループは9月12日、ドイツで開幕したフランクフルトモーターショー2017において、EVコンセプトカーのBMW『i ビジョン・ダイナミクス』を初公開した。
9月12日より報道陣向けにドイツ・フランクフルトで開催されているフランクフルトモーターショー(一般公開は16日~24日)。会場には多くの日本メーカーがブースを構え、新たなモデルを発表している。そんな中、日本のブレーキサプライヤーが出展している。曙ブレーキ工業だ。