子どもの4人に1人はSNS利用時に何らかのトラブル経験があることが、トレンドマイクロの調査からわかった。トラブルは生活習慣に関するものが最多で、ついで不正ログインや有害サイトの閲覧など。トラブル経験がある保護者の方が、セキュリティ対策に積極的だった。
7日、前戦から約1カ月半の間隔を挟んで、全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)第3戦のレースウイークが富士スピードウェイでスタートした。金曜フリー走行のトップタイムは、2連勝を狙う関口雄飛がマークしている。
東武鉄道は7月7日、東京都墨田区内で計画されている伊勢崎線(東武スカイツリーライン)とうきょうスカイツリー駅付近の連続立体交差事業(連立事業)について、墨田区との施行協定を締結した。2024年度の完成を目指す。
2016-2017 FIM 世界耐久選手権シリーズ 最終戦 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第40回記念大会(7月27~30日)に、レジェンドライダー、ケビン・シュワンツ氏が来場することが決定した。
鈴鹿サーキットは、11月18日・19日に開催するヒストリックイベント「RICHARD MILLE SUZUKA Sound of ENGINE 2017」で行う、展示・走行イベント「TIME TRAVEL Parking」の参加車両の募集を開始した。
ホンダは7月3日、英国で開催中の「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2017」において、タイプRの誕生25周年を祝福し、歴代タイプR各車をヒルクライムに出走させた。
プジョー・シトロエン・ジャポンは7月7日、全面改良した『シトロエン C3』の販売を開始した。クリストフ・プレヴォ社長は都内で開いた発表会で「競合他車に対しても引けをとらないものをご提供することで、他ブランドユーザーにもご納得頂けると確信している」と強調した。
愛知県岡崎市の消防本部が管理する「レッドサラマンダー」による初めての救助活動が大分県日田市で行われている。
JR東日本仙台支社は7月7日、東北本線のダイヤ改正を10月14日に実施すると発表した。黒磯以北の普通列車で使用している車両を変更するほか、新白河駅を境に運行系統を分割する。
ソーラーエネルギー関係の展示会であるPVJapanの会場内でテスラの『モデルX』を発見。リアドアを跳ね上げていることもあってか、注目度は高くかなりの人気ぶり。クルマ自体に別段新しいニュースは無さそうだが、ブースにはもう一つ、注目のアイテムがあった。