ゼンリンとNEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)は6月2日、3次元地図を用いたドローン自動飛行支援システムの実証実験を、北九州市で実施した、と発表した。
エアレース千葉2017開催前日の様子をレポート
レッドブル・エアレース千葉大会のオフィシャル・カー・パートナーであるレクサスは、全選手に対して今大会の移動用として車両を提供している。
マルチスポーツ対応プレミアムGPSウォッチのfenix(フェニックス)シリーズから、「fenix 5X Sapphire(ファイブエックス・サファイア)」が発売された。光学式心拍計とGPSを標準装備し、フルカラー登山地形図と日本詳細道路地図を搭載した最新モデルだ。
フェラーリ・ジャパンとフェラーリ正規ディーラーのコーンズ・モータースは6月2日、東京都江東区に、「コーンズ東雲サービスセンター」を開業した。
明日(3日)から開催されるレッドブル・エアレース千葉大会に先立ち、浦安市内の公園に設置された臨時エアポートでは2日夕方から近隣住民を対象としたパイロットのサイン会を実施した。これにはマスタークラスの全選手が参加している。
東京都は6月1日、東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)とうきょうスカイツリー駅付近の連続立体交差事業(連立事業)を認可した。本年度内に着工する見込み。
埼玉県下の交通死亡事故が、愛知県と並ぶ勢いで進行中だ埼玉県の交通事故は6月1日現在で1万821件。昨年より124件減っている。負傷者数も1万3251人で同比237人少ない。しかし、死者は前年同比で9人増えた。
埼玉県の高校生バイク事故死者をゼロに抑えることができない。埼玉県は「高校生にバイクは不要」を標榜し、今も3ない運動を展開。禁じる中で不幸な事故は後を絶たない。
6月1日(木)より4日間、東京ビッグサイトで行われる玩具見本市「東京おもちゃショー2017」。初日のバンダイブースでは、7月8日放送開始の新番組『ウルトラマンジード』の制作発表会が開催された。